1: ホロファガ(SB-Android) [NO] 2020/02/04(火) 07:00:39.63 ID:torT+oMq0● BE:969416932-2BP(2000)
’20年2月に発売される新型バイク情報まとめ〈×6台〉
各車両メーカーから’20年2月にリリースされるニューモデルとして、ホンダ ADV150、CRF1100Lアフリカツイン/アドベンチャースポーツ、ゴールドウイング、
ヤマハYZF-R3/25、トライアンフストリートトリプルRSの6台をまとめて紹介する。

いかそ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200204-00010000-webym-life
各車両メーカーから’20年2月にリリースされるニューモデルとして、ホンダ ADV150、CRF1100Lアフリカツイン/アドベンチャースポーツ、ゴールドウイング、
ヤマハYZF-R3/25、トライアンフストリートトリプルRSの6台をまとめて紹介する。

いかそ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200204-00010000-webym-life
![]() |

ホンダ ADV150

ホンダ CRF1100Lアフリカツインシリーズ

CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツシリーズ

ホンダ ゴールドウイング シリーズ

ヤマハYZF-R3/R25シリーズ

トライアンフ ストリートトリプルS
2: フソバクテリウム(やわらか銀行) [US] 2020/02/04(火) 07:02:14.54 ID:e2k3qPgM0
アフリカツインはまんま仮面ライダー載せられそうだな
9: ヴィクティヴァリス(兵庫県) [US] 2020/02/04(火) 07:10:06.88 ID:7mvu6Uqb0
80: シネルギステス(東日本) [US] 2020/02/04(火) 07:57:24.99 ID:7xTw3tR/0
>>9
もう諦めろよ…
もう諦めろよ…
10: スファエロバクター(大阪府) [IT] 2020/02/04(火) 07:10:43.31 ID:3FgU/a470
|゚Д゚)ノ スクーターでアドベンチャーってどうなのさ?ATしか乗れない人用?
|゚Д゚)ノ あとバイクにエマージェンシー機能いらんだろ
|゚Д゚)ノ バイクの前方が視認出来ないぐらい近づいてたら機能あったって意味無い
|゚Д゚)ノ あとバイクにエマージェンシー機能いらんだろ
|゚Д゚)ノ バイクの前方が視認出来ないぐらい近づいてたら機能あったって意味無い
76: グリコミセス(東京都) [US] 2020/02/04(火) 07:54:43.54 ID:FEr1ruai0
>>10
アドベンチャーバイクで走れるレベルの荒道は、普通のオンロードモデルでも問題なく走れるから
正直スクーターに限らずアドベンチャーってジャンル自体の存在価値が薄い。
車のクロスオーバーSUVと同じでカッコだけの所謂ルック車だから、ただの商業主義車種だよ。
アドベンチャーバイクで走れるレベルの荒道は、普通のオンロードモデルでも問題なく走れるから
正直スクーターに限らずアドベンチャーってジャンル自体の存在価値が薄い。
車のクロスオーバーSUVと同じでカッコだけの所謂ルック車だから、ただの商業主義車種だよ。
14: シネココックス(空) [ZA] 2020/02/04(火) 07:15:00.52 ID:IIg35J+80
ヤマハのバイクがずっと格好悪いのは何故なんだ…
17: ヴィクティヴァリス(兵庫県) [US] 2020/02/04(火) 07:16:35.63 ID:7mvu6Uqb0
>>14
総合力ならYAMAHA最高だけどな。
カッコよさでハーレートライアンフに負けたとしてもホンダスズキには圧勝だし。
総合力ならYAMAHA最高だけどな。
カッコよさでハーレートライアンフに負けたとしてもホンダスズキには圧勝だし。
15: デスルフォバクター(ジパング) [US] 2020/02/04(火) 07:15:48.61 ID:nOt/q0V/0
最近のバイクはデザインについていけない
19: クロマチウム(千葉県) [US] 2020/02/04(火) 07:17:44.38 ID:/N8lUHwO0
トライアンフのいいな。
パワーそんなにいらんけど。
パワーそんなにいらんけど。
25: カルディオバクテリウム(東京都) [RU] 2020/02/04(火) 07:21:31.75 ID:cRoGlXKP0
ゴールドウイングはもう屋根を付けてくれ
32: エアロモナス(茸) [ニダ] 2020/02/04(火) 07:27:02.52 ID:9YmJzzGo0
>>25
補助輪付きの4輪でいいと思う
運転感覚は大して変わらないだろ
補助輪付きの4輪でいいと思う
運転感覚は大して変わらないだろ
30: ビフィドバクテリウム(埼玉県) [US] 2020/02/04(火) 07:26:35.91 ID:RRnzG6kA0
ストリートトリプル完全に虫じゃん
51: スネアチエラ(埼玉県) [US] 2020/02/04(火) 07:38:08.72 ID:UmEGGn9Y0
ADV250はよ
55: クトニオバクター(光) [ニダ] 2020/02/04(火) 07:40:54.71 ID:os7ClAwI0
225: スフィンゴバクテリウム(愛知県) [US] 2020/02/04(火) 13:27:10.95 ID:2BeoAAd20
>>55
まだだよ
今年の本命だよね
まだだよ
今年の本命だよね
88: ストレプトスポランギウム(東京都) [DK] 2020/02/04(火) 08:20:09.75 ID:n/XFZ4xS0
トライアンフの99万が安いと感じる不思議
89: クロマチウム(東京都) [JP] 2020/02/04(火) 08:21:45.52 ID:2g8iDSNf0
93: ストレプトスポランギウム(東京都) [DK] 2020/02/04(火) 08:24:03.88 ID:n/XFZ4xS0
アフリカツインは実際には林道で転んで持ち上げられなくて途方に暮れる奴が続出するんだろうな。
184: アルマティモナス(茸) [KR] 2020/02/04(火) 12:11:19.46 ID:B4t5fNGJ0
>>93
アフツイは重い大容量タンクカウルが高い位置にあって
数値以上に重く感じて足つきがキツい
一方低重心化に余念のないNC系の派生XADVは数値以上に軽く感じる

X-ADV
アフツイは重い大容量タンクカウルが高い位置にあって
数値以上に重く感じて足つきがキツい
一方低重心化に余念のないNC系の派生XADVは数値以上に軽く感じる

X-ADV
95: エルシミクロビウム(千葉県) [CN] 2020/02/04(火) 08:28:13.73 ID:IybXhzB90
最近のバイクなんかカッコ悪いんだよなぁ
ガンダム感強すぎというか
ガンダム感強すぎというか
101: カンピロバクター(山梨県) [ニダ] 2020/02/04(火) 08:37:03.54 ID:V+FWqegn0
トライアンフなぁ・・・ 外車な上にディーラが青色吐息で悲しい未来しか予想できない
間違って手に入れた人は所有権がどこにあるのか必ず確認しとけよ
間違って手に入れた人は所有権がどこにあるのか必ず確認しとけよ
108: ジオビブリオ(ジパング) [CN] 2020/02/04(火) 08:45:21.89 ID:FUWGUAI30
林道で立往生するアドベンチャーバイクの横を平気な顔して通り過ぎる地元のカブの爺さん
111: カンピロバクター(山梨県) [ニダ] 2020/02/04(火) 08:47:22.30 ID:V+FWqegn0
アフリカツインの価格設定やべーな、ナンチャッテオフローダーでありながら200万とか相変わらずユーザを馬鹿にしとる
これ出すくらいならまともなツアラーを150万以下で出したほうがよっぽど世の中のためになるわ
これ出すくらいならまともなツアラーを150万以下で出したほうがよっぽど世の中のためになるわ
122: テルムス(兵庫県) [US] 2020/02/04(火) 09:14:34.89 ID:69cp/RVE0
レブル250欲しい
たまに近場を走って楽しむのと観賞用に

Rebel 250
たまに近場を走って楽しむのと観賞用に

Rebel 250
128: テルモデスルフォバクテリウム(茸) [RU] 2020/02/04(火) 09:22:19.64 ID:PYg0l7e+0
yzf-r3とか買う奴いるのか?
137: カンピロバクター(山梨県) [ニダ] 2020/02/04(火) 09:38:34.02 ID:V+FWqegn0
>>128
400ccクラスの速さを250cc並の価格でという人間がいれば検討対象になるかもな
トップスピードの関係からR25でリッターバイクに同行してのツーリングは本気組ばかりだとキツいけど
R3ならそこまで離されない。 車検の有無関係なしで軽くて速くて安いバイクでいいと思うよ
ただし旧型のお顔に限る、新型は上のクラスを欲しがる子に見えてイヤだ
400ccクラスの速さを250cc並の価格でという人間がいれば検討対象になるかもな
トップスピードの関係からR25でリッターバイクに同行してのツーリングは本気組ばかりだとキツいけど
R3ならそこまで離されない。 車検の有無関係なしで軽くて速くて安いバイクでいいと思うよ
ただし旧型のお顔に限る、新型は上のクラスを欲しがる子に見えてイヤだ
143: バクテロイデス(公衆電話) [ID] 2020/02/04(火) 09:51:30.31 ID:BeElL/A+0
>>128
呼んだかこの野郎
マイチェンの直後で安くなった旧型買った
同じ顔のR25ABSと価格同じ位だったしね
250と比べたらやっぱ加速違うしトルクもあるから扱いやすいよ
新車で買ったから、3年乗ったら乗り換える前提
呼んだかこの野郎
マイチェンの直後で安くなった旧型買った
同じ顔のR25ABSと価格同じ位だったしね
250と比べたらやっぱ加速違うしトルクもあるから扱いやすいよ
新車で買ったから、3年乗ったら乗り換える前提
132: ハロアナエロビウム(大阪府) [US] 2020/02/04(火) 09:27:22.46 ID:kLnlLqP50
アドベンチャースクーターなるジャンル作ったのかw
134: ストレプトスポランギウム(愛媛県) [US] 2020/02/04(火) 09:28:13.39 ID:jTRjnPZB0
140: マイコプラズマ(光) [ニダ] 2020/02/04(火) 09:43:43.56 ID:EisZJsFr0
バイクも軽も、高くなったよねー
独り身の趣味と考えると妥当なのかな
独り身の趣味と考えると妥当なのかな
144: デスルフロモナス(東京都) [ニダ] 2020/02/04(火) 09:53:23.28 ID:Di2MZhXX0
今国産車でも余裕で150万近くして驚いた
停めるとこもないし先鋭されたオタクの世界になってきたな
停めるとこもないし先鋭されたオタクの世界になってきたな
145: グリコミセス(東京都) [US] 2020/02/04(火) 09:56:56.20 ID:FEr1ruai0
昔はバイクが流行ってて枠にはめて出せば勝手に売れたから
免許とか車検とか気にして排気量設定してたけど
今は完全に流行りも落ち着いて趣味性が限りなく強くなってるから
欲しい人はどんな条件でも買うし、口だけのやつはどんな条件でも買わないから
250とか125にこだわらないでだす車種が多くなった。
昔の日本みたいに誰でもバイク買う層がいるのは東南アジアとかインドが主戦場だしね。
免許とか車検とか気にして排気量設定してたけど
今は完全に流行りも落ち着いて趣味性が限りなく強くなってるから
欲しい人はどんな条件でも買うし、口だけのやつはどんな条件でも買わないから
250とか125にこだわらないでだす車種が多くなった。
昔の日本みたいに誰でもバイク買う層がいるのは東南アジアとかインドが主戦場だしね。
152: 緑色細菌(茸) [ニダ] 2020/02/04(火) 10:50:39.57 ID:ucr/3wW40
>>145
趣味のやつしか買えないくらい実用性や利便性が乏しくなってるんだよ
政治的にバイクに対する締付け緩めたりメーカーで協力して駐輪問題解決したら売れるだろ
趣味のやつしか買えないくらい実用性や利便性が乏しくなってるんだよ
政治的にバイクに対する締付け緩めたりメーカーで協力して駐輪問題解決したら売れるだろ
154: ヴィクティヴァリス(兵庫県) [US] 2020/02/04(火) 10:56:19.15 ID:7mvu6Uqb0
リーゼントとか集会の文化を復活流行させればイチコロでバイクブーム到来すんだろ。
156: ヴィクティヴァリス(兵庫県) [US] 2020/02/04(火) 10:59:01.78 ID:7mvu6Uqb0
やっぱレーサーレプリカとかなんちゃってアメリカンとか良くないんや。
ドッカン風防と旗棒が似合うバイク売らないと。
ドッカン風防と旗棒が似合うバイク売らないと。
157: フソバクテリウム(東京都) [EU] 2020/02/04(火) 11:01:54.28 ID:9/Fhm+9D0
アフリカツインよりVストロームほすぃ
しかしでかいの買っても乗るかなあ…
125ccが便利すぎてそっちばっか乗りそう

V-STROM 1050XT
しかしでかいの買っても乗るかなあ…
125ccが便利すぎてそっちばっか乗りそう

V-STROM 1050XT
162: ヴィクティヴァリス(兵庫県) [US] 2020/02/04(火) 11:15:37.02 ID:7mvu6Uqb0
バイクにABSとかインジェクションとかエンジンコンピューターとか必要なのかな?
なんかつまらんよね。
なんかつまらんよね。
198: フソバクテリウム(東京都) [US] 2020/02/04(火) 12:38:12.99 ID:AaYrj3ic0
>>162
それ全部要らないとオモウ
それ全部要らないとオモウ
164: プロピオニバクテリウム(ジパング) [CH] 2020/02/04(火) 11:19:48.74 ID:pk5ZepSq0
でもこの時期はやっぱりインジェクションの方がいい
165: ヴィクティヴァリス(兵庫県) [US] 2020/02/04(火) 11:21:02.41 ID:7mvu6Uqb0
>>164
チョーク引いてやりゃ良いだけなんでな。
現場のディーゼル発電機なんかも年中それで何ら問題無いだろ。
チョーク引いてやりゃ良いだけなんでな。
現場のディーゼル発電機なんかも年中それで何ら問題無いだろ。
166: プロカバクター(福岡県) [CA] 2020/02/04(火) 11:23:04.54 ID:uTtnbe+T0
新型は良いよ。
旧型のレトロバイクの不便なところが改善されてる。
すぐにかかるエンジン
良く利くブレーキ
燃費も良いし長期放置しててもバッテリー交換すればOK。
その代わり、故障したら部品を交換するのが基本。
その部品が高い。
エラーが出たら診断機でリセット必須とか
台数も出ないし売れてないから部品を持ってるバイク屋とかないから
注文になり即日対応不可。
旧型のレトロバイクの不便なところが改善されてる。
すぐにかかるエンジン
良く利くブレーキ
燃費も良いし長期放置しててもバッテリー交換すればOK。
その代わり、故障したら部品を交換するのが基本。
その部品が高い。
エラーが出たら診断機でリセット必須とか
台数も出ないし売れてないから部品を持ってるバイク屋とかないから
注文になり即日対応不可。
178: スネアチエラ(北陸地方) [KR] 2020/02/04(火) 11:49:56.67 ID:HpeGQP/S0
地元ではホンダはニーハンまでしか買えん
182: プランクトミセス(石川県) [DE] 2020/02/04(火) 12:03:42.57 ID:XWJih2Yz0
>>178
仲間
仲間
183: リケッチア(ジパング) [PL] 2020/02/04(火) 12:08:48.50 ID:JHRCidpz0
>>182
ホンダの現行なんてクソみたいなのしかないからスズキかカワサキの方が良いぞ
ホンダの現行なんてクソみたいなのしかないからスズキかカワサキの方が良いぞ
189: プランクトミセス(石川県) [DE] 2020/02/04(火) 12:27:53.46 ID:XWJih2Yz0
>>183
言われなくてもスズキ乗りだぞ
ついでにカワサキプラザも無いからな
言われなくてもスズキ乗りだぞ
ついでにカワサキプラザも無いからな
206: ストレプトスポランギウム(愛媛県) [US] 2020/02/04(火) 12:44:55.18 ID:jTRjnPZB0
>>178
いやマジ、ホン駄のアホはバカなことしやがったよな
ウイング店に嫌がらせして、自ら販売網を破壊しに来るとか、何考えてるのかわかんねぇ
夢店だけにしたいなら、店舗数を今の10倍にしてみろやと、ほんとクソホン駄
いやマジ、ホン駄のアホはバカなことしやがったよな
ウイング店に嫌がらせして、自ら販売網を破壊しに来るとか、何考えてるのかわかんねぇ
夢店だけにしたいなら、店舗数を今の10倍にしてみろやと、ほんとクソホン駄
200: ラクトバチルス(SB-Android) [CO] 2020/02/04(火) 12:39:04.74 ID:Tf8PXnTA0
相変わらずゴールドウィングはわけわからん価格だな
エアバッグは役に立つのか??
エアバッグは役に立つのか??
引用: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1580767239/
ポエム
モーターショーで見たのよりなんかダサくなってるような?
250オフとは違ってのしのし進むのが楽しいwww
80年90年代が青春だと、いまのクルマやバイクがカッコ悪くてねぇ。
当分、今の空冷4発キャブレターのバイクを乗っとくか
たまに引っ張り出してノスタルジーに浸りたいんならそれで構わんから
現役のバイク乗りや今のバイクを貶すなや
わかったから、黙ってバイク降りて、余生を送ってくれよ
フロントの足回りがボディーに比べて貧弱なんだよな
文句に文句言うことしかできない
語るべきことがないバイクなんすね
いつかは乗りたいな
いまバイク業界で高い金出して大型バイク買ってるのはその「老害」ばかりだぞバーカ
立ちゴケの心配が無いからな
韓国にはGW1800の愛好家クラブが在って、大挙してツーリングしているな
エアーサスは乗り心地、抜群で異次元みたいやな
ハーレーの最高クラスも霞んで感じるらしいで
間違い探しみたいなレベルだけど変更されてるよね。なんやかんやで旧タイプのような無骨なマフラーとか出てそれが普通に売れそう
高い金出して大型乗ってるやつは電子制御要らないーとか文句言ってる老害とは違うだろ
嫌ってる電子制御モリモリそのものなんだから
落ち着けよ
ハーレー売れない
↓
ハーレー「これがハーレーなんです、こういうライフスタイルかっこいいでしょう?」
↓
客「うぉぉぉぉおおおおかっけえええええハーレー乗るわ」
↓
ハーレーバカ売れ
↓
ハーレー「すみません、規制でこれがハーレーというの作れなくなりました。水冷、FI、電動、これからはこういうの買って」
↓
客「は? こんなのハーレーじゃねぇし、中古買って乗るわ」
ハーレーの場合は会社側が客をそういうように教育したんだよなぁ
大人しく軽自動車乗っとけよ
年1回乗るか乗らないかになってくると、帰った後にいちいちキャブガス抜くのが面倒。
フルブレーキしたとき助かった。
そういうカッコイイセリフはな こう遠い目をしながら言うんだ