
1: 首都圏の虎 ★ 2020/01/09(木) 17:50:40.12 ID:+xz6w8kM9
千葉県の森田健作知事もビックリだろう。警察庁が6日発表した昨年の全国の交通事故による死者数で、47都道府県のうち千葉が初めてワースト1位となったからだ。
全国の死者数は3年連続で減少し、前年より317人少ない3215人。統計が残る1948年以降で最少を更新したが、千葉の172人(前年比14人減)が全国最多だった。一昨年まで16年連続ワースト1位だった愛知は156人(同33人減)でワースト2位。続いて、北海道の152人(同11人増)。一昨年に175人とワースト3位だった埼玉県は129人まで減らした。
改めて気になるのは、なぜ千葉が初のワースト1位に躍り出たのかということだ。千葉県警に聞いてみた。
「数字だけ見ると、他県の下げ幅が大きかったことが要因と考えられますが、本県の死亡者の内訳を見ると、高齢者が90人を占めています。また、歩行中に事故に遭った死者数75人のうち49人が高齢者。つまり、歩行中の高齢者の死亡事故が相次いでいるのです」(交通総務課)
千葉の高齢者比率は昨年1月時点で27・2%。愛知(25・2%)や埼玉(26・4%)よりやや高齢化が進んでいることも関係しているようだ。
「高齢者は体力が衰えているので、目的地までの道のりをショートカットしようとする傾向があります。死亡事故の中には、横断歩道ではない道路を横断して事故に遭うケースが散見されました。軽い接触でも頭部を地面に打ちつけたり、ケガの手術に耐えられなかったりするケースもあります」(交通総務課)
昨年の全国の交通事故死亡者のうち高齢者の割合は55・4%。過去最多だった前年(55・7%)より減ったものの、高い水準が続いている。
県民性に詳しい「ナンバーワン戦略研究所」所長の矢野新一氏は、千葉ワースト1位の背景を「のんびりした県民性も関係あるのでは」と分析し、こう続ける。
「誰もがピリピリした緊張感を抱いている東京に比べ、千葉は全体的にのんびりしている印象です。『何とかなる』『大丈夫』と思って道路を横断してしまう警戒感のなさが、死者数が高止まりしている原因のひとつだと考えられます」
森田知事は県のホームページ上で「日本一安全な千葉県を目指しましょう」と呼びかけているが、果たして……。
1/9(木) 9:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200109-00000014-nkgendai-life
全国の死者数は3年連続で減少し、前年より317人少ない3215人。統計が残る1948年以降で最少を更新したが、千葉の172人(前年比14人減)が全国最多だった。一昨年まで16年連続ワースト1位だった愛知は156人(同33人減)でワースト2位。続いて、北海道の152人(同11人増)。一昨年に175人とワースト3位だった埼玉県は129人まで減らした。
改めて気になるのは、なぜ千葉が初のワースト1位に躍り出たのかということだ。千葉県警に聞いてみた。
「数字だけ見ると、他県の下げ幅が大きかったことが要因と考えられますが、本県の死亡者の内訳を見ると、高齢者が90人を占めています。また、歩行中に事故に遭った死者数75人のうち49人が高齢者。つまり、歩行中の高齢者の死亡事故が相次いでいるのです」(交通総務課)
千葉の高齢者比率は昨年1月時点で27・2%。愛知(25・2%)や埼玉(26・4%)よりやや高齢化が進んでいることも関係しているようだ。
「高齢者は体力が衰えているので、目的地までの道のりをショートカットしようとする傾向があります。死亡事故の中には、横断歩道ではない道路を横断して事故に遭うケースが散見されました。軽い接触でも頭部を地面に打ちつけたり、ケガの手術に耐えられなかったりするケースもあります」(交通総務課)
昨年の全国の交通事故死亡者のうち高齢者の割合は55・4%。過去最多だった前年(55・7%)より減ったものの、高い水準が続いている。
県民性に詳しい「ナンバーワン戦略研究所」所長の矢野新一氏は、千葉ワースト1位の背景を「のんびりした県民性も関係あるのでは」と分析し、こう続ける。
「誰もがピリピリした緊張感を抱いている東京に比べ、千葉は全体的にのんびりしている印象です。『何とかなる』『大丈夫』と思って道路を横断してしまう警戒感のなさが、死者数が高止まりしている原因のひとつだと考えられます」
森田知事は県のホームページ上で「日本一安全な千葉県を目指しましょう」と呼びかけているが、果たして……。
1/9(木) 9:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200109-00000014-nkgendai-life
![]() |
5: 名無しさん@1周年 2020/01/09(木) 17:52:12.34 ID:Buv9dBhK0
一位名古屋じゃないのか
ずいぶん前だったら全国で運転荒いといったら名古屋って言われてた時あったよね
ずいぶん前だったら全国で運転荒いといったら名古屋って言われてた時あったよね
41: 名無しさん@1周年 2020/01/09(木) 18:30:41.68 ID:5gzBW2CT0
>>5
去年までは16年連続で愛知だったんだけどねw
去年までは16年連続で愛知だったんだけどねw
6: 名無しさん@1周年 2020/01/09(木) 17:52:29.29 ID:jknmi0eZ0
横断歩道もない所を
ノロノロ渡ってくんなよ
ノロノロ渡ってくんなよ
9: 名無しさん@1周年 2020/01/09(木) 17:53:51.79 ID:CSsSmnAB0
千葉は道路が糞過ぎ
12: 名無しさん@1周年 2020/01/09(木) 17:54:18.38 ID:Nc4YX95P0
愛知県が人を雇って千葉で引き殺しさせてるらしい
16: 名無しさん@1周年 2020/01/09(木) 17:56:54.74 ID:0GF3ET5Q0
でも人口比でみると千葉も愛知も下から数えたほうが早い順位なんだよな
46: 名無しさん@1周年 2020/01/09(木) 19:04:10.79 ID:v/XrD2xW0
>>16
この統計、結局人と車が多い地域が不利になるからな
割合でやらないから
鳥取とかが一位になることは・・・99.999%無い
この統計、結局人と車が多い地域が不利になるからな
割合でやらないから
鳥取とかが一位になることは・・・99.999%無い
18: 名無しさん@1周年 2020/01/09(木) 17:57:19.24 ID:ihlIxgD80
歩行者とか自転車のマナー悪いからなあ
勿論自動車のマナーも良くないから合わせてワーストになって当然だと思う
勿論自動車のマナーも良くないから合わせてワーストになって当然だと思う
20: 名無しさん@1周年 2020/01/09(木) 17:58:08.65 ID:f13/fXlL0
市原市なんかダンプしか走ってないからな
そりゃあれと喧嘩したら死ぬわ
そりゃあれと喧嘩したら死ぬわ
21: 名無しさん@1周年 2020/01/09(木) 18:02:00.58 ID:3WigON6K0
台風や停電で信号が機能しなくなったとかじゃないのか?
23: 名無しさん@1周年 2020/01/09(木) 18:09:27.84 ID:fsHj/jt+0
県外から来る奴らのせいだろ
千葉県民は猪だと考えとかないと人生終わるぞ
千葉県民は猪だと考えとかないと人生終わるぞ
26: 名無しさん@1周年 2020/01/09(木) 18:11:50.88 ID:vRsBCrK00
人口比で出すべきだよな
日本の統計ておかしすぎ
日本の統計ておかしすぎ
30: 名無しさん@1周年 2020/01/09(木) 18:14:44.85 ID:r6WDLqF70
愛知は東西の交通の要所、
一号線や東名・名阪国道の事故がカウントされる、東名の事故多すぎ。
千葉はなぜだか知らん。
一号線や東名・名阪国道の事故がカウントされる、東名の事故多すぎ。
千葉はなぜだか知らん。
32: 名無しさん@1周年 2020/01/09(木) 18:16:07.11 ID:Cr/5Kiij0
埼玉や群馬や愛知がワースト常連だったけど、最近は千葉なのか
33: 名無しさん@1周年 2020/01/09(木) 18:18:04.69 ID:k8SmDclG0
千葉は道路が悪いんだよ
鴨川とか勝浦行くときは細い道だったなあ
鴨川とか勝浦行くときは細い道だったなあ
35: 名無しさん@1周年 2020/01/09(木) 18:24:34.14 ID:DH36jb3X0
最近千葉に越してきたけど見通しの悪い変則的な交差点の多いこと多いこと
加えて路面はボコボコ、多くの道路が歩行者が歩けるスペースがない、危ない運転するドライバー多数で、起こるべくして事故が起こっていると身をもって感じたよ
加えて路面はボコボコ、多くの道路が歩行者が歩けるスペースがない、危ない運転するドライバー多数で、起こるべくして事故が起こっていると身をもって感じたよ
36: 名無しさん@1周年 2020/01/09(木) 18:24:39.70 ID:rZo9IxUl0
信号を付けて欲しいところには付いてなくて、二つ連続で付いてたり、横断歩道だけとか
利権であいつら、適当に道路作ってる。千葉ね(´・ω・`)
利権であいつら、適当に道路作ってる。千葉ね(´・ω・`)
39: 名無しさん@1周年 2020/01/09(木) 18:26:46.66 ID:ZjxT9Ze80
>>1
なるほど…老人増えすぎて怖いな
なるほど…老人増えすぎて怖いな
45: 名無しさん@1周年 2020/01/09(木) 18:42:52.70 ID:Ox/oBREx0
うーん。
千葉県民として思うけど、のんびりした老人というより
信号無視やら、横断歩道ない道横断するジジババだらけ
しかも、道交法無視のドライバーだらけって印象しかない。
千葉県民として思うけど、のんびりした老人というより
信号無視やら、横断歩道ない道横断するジジババだらけ
しかも、道交法無視のドライバーだらけって印象しかない。
49: 名無しさん@1周年 2020/01/09(木) 19:22:47.09 ID:wg11uBN80
なんにせよ1位と言うのは、千葉県民として誇らしい
53: 名無しさん@1周年 2020/01/09(木) 20:12:15.63 ID:YQFYmRv20
千葉の道路は、
身投げのような老人の横断
人間魚雷のような右折
信号は黄色は突っ込め!赤注意
こんなところだぞ。
身投げのような老人の横断
人間魚雷のような右折
信号は黄色は突っ込め!赤注意
こんなところだぞ。
55: 名無しさん@1周年 2020/01/09(木) 20:27:23.76 ID:dDTWt5ep0
市川とか八幡通るけど14号でもかなりマシな道やしな
一本裏の道入ると歩道が線引いただけとか当たり前やしな
一本裏の道入ると歩道が線引いただけとか当たり前やしな
57: 名無しさん@1周年 2020/01/09(木) 20:55:59.08 ID:MZnCJy1D0
東京と大阪に挟まれ交通、物流の大動脈であり
自動車保有台数も日本一の愛知県
この圧倒的有利な環境の絶対王者に取って代わるなど
誰もが無理だと思っていた
しかし、地理的にも大動脈からは外れ、
人口、自動車台数ともに愛知県に及ばないにもかかわらず
千葉県は果敢にもこれに挑み遂には勝利してみせた
諦めない心、人の力の偉大さを千葉県の人達は
我々日本人に示してくれたのだ
その犠牲になった人達を無駄死ににしてはいけない
自動車保有台数も日本一の愛知県
この圧倒的有利な環境の絶対王者に取って代わるなど
誰もが無理だと思っていた
しかし、地理的にも大動脈からは外れ、
人口、自動車台数ともに愛知県に及ばないにもかかわらず
千葉県は果敢にもこれに挑み遂には勝利してみせた
諦めない心、人の力の偉大さを千葉県の人達は
我々日本人に示してくれたのだ
その犠牲になった人達を無駄死ににしてはいけない
59: 名無しさん@1周年 2020/01/09(木) 23:22:58.24 ID:lg7acKXS0
357や6号16号はもういいから
市町村道の拡幅ともはや当たり前のゆとりある歩道の整備が急務
各旧街道の代替えバイパスが異常に少ない
神奈川、埼玉より段違いに整備が遅れている
630万人の票で喰っている行政・議員が馬鹿過ぎるクズ過ぎる。
養老渓谷や大多喜、佐原、銚子といい所有るんだから。
市町村道の拡幅ともはや当たり前のゆとりある歩道の整備が急務
各旧街道の代替えバイパスが異常に少ない
神奈川、埼玉より段違いに整備が遅れている
630万人の票で喰っている行政・議員が馬鹿過ぎるクズ過ぎる。
養老渓谷や大多喜、佐原、銚子といい所有るんだから。
68: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 06:16:51.32 ID:0DEGCw2m0
ほんと千葉の土民はすごい
片側2車線の幹線でも普通に渡ってくる
片側2車線の幹線でも普通に渡ってくる
69: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 06:23:49.97 ID:C/XVHCKU0
千葉では今でも煽り運転がデフォだよ
70: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 07:51:41.22 ID:3H/C1GNJ0
歩行中の高齢者の死亡事故が相次いでいるのです?
それで片付けて済む話なのか
警察の質の低下が原因では
それで片付けて済む話なのか
警察の質の低下が原因では
74: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 11:38:12.65 ID:t2whtdVI0
>高齢者は体力が衰えているので、目的地までの道のりをショートカットしようとする傾向があります
命までショートカットか
命までショートカットか
引用: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578559840/
ポエム
次いで香川県、高知県、栃木県と続く
ベスト1は東京都、次いで神奈川県、大阪府、埼玉県、福岡県
都市圏はみんな車に乗らない
試合終了!!!
トリエン:千葉
156:172
話逸れるけど千葉には公園にトイレがない
立ちション野糞推奨なんだよね
あれじゃあ民度が育つわけがない
歩道なんざ側溝の上の幅でもあればまし。
所詮警察の出来ることなんて、免許更新に来た連中に注意喚起するぐらいしか無いと思うの
免許返納したジジババに情報発信したところで見て貰えるか分かんないし
そもそも道の糞さは国交省や自治体、我田引道の政治家共の責任でしょ
自分がクソ漏らしそうで必死に入った公園に便所がなくてクソ漏らしたからって
千葉全体で公園に便所がないとか八つ当たりしても惨めなだけだぞ
教習所で何教わってきたの?な人多いし夜は夜で飲酒っぽいフラフラ運転も散見。
なんでスカスカの道で数台待てないかね…十秒も待てば安全にわたれても、意地でもやばいタイミングで突っ込んでくる気合
新しい道建設ガンガン反対する割に信号は無視する
わかるぅ…色んな県に住んだり運転してたりすると絶句するレベルよね
歩行者の車道横断と信号無視が土人と形容する他にないレベルだからな…
片側三車線のデカイ道路でも横断してくるとかもう
そういうカッコイイセリフはな こう遠い目をしながら言うんだ