3: ぬこ(dion軍):2013/03/17(日) 23:59:36.49 ID:V5yTuq5Z0
休みに一人で泊めてくれる、料理も良さげで
地酒も満喫できそうな温泉旅館を探すのが大変すぎる
地酒も満喫できそうな温泉旅館を探すのが大変すぎる
19: シンガプーラ(西日本):2013/03/18(月) 00:08:11.91 ID:i7aXQF310
>>3
それを望むのは贅沢ってもんだ。
少なくとも、一人で泊まれて、地酒を満喫できるのは、車中泊しかないぞ。料理は諦めてくれ。
それを望むのは贅沢ってもんだ。
少なくとも、一人で泊まれて、地酒を満喫できるのは、車中泊しかないぞ。料理は諦めてくれ。
91: バリニーズ(東京都):2013/03/18(月) 00:52:14.16 ID:E3I4ag2B0
>>3
ペンションとか民宿で結構あるんじゃね?
そういうトコだと、料理の融通もきかせてくれるし。
あ、でも、酒はネックになるかな。
余程の回転率無いと酒がダメになっちまうしな・・・。
時々持ち込みOKなトコもあるから、そういうトコ選んで、
酒は昼間地元の酒屋で自分で買う、とか?
ペンションとか民宿で結構あるんじゃね?
そういうトコだと、料理の融通もきかせてくれるし。
あ、でも、酒はネックになるかな。
余程の回転率無いと酒がダメになっちまうしな・・・。
時々持ち込みOKなトコもあるから、そういうトコ選んで、
酒は昼間地元の酒屋で自分で買う、とか?
![]() |
7: スミロドン(東京都):2013/03/18(月) 00:01:11.22 ID:ZFSwaixs0

288: アメリカンワイヤーヘア(中国地方):2013/03/18(月) 13:58:26.35 ID:eJeUHJap0
結局、チェーン店のビジネスホテルになるよな
50: スミロドン(芋):2013/03/18(月) 00:23:32.22 ID:x6P6c1FZ0
一人旅は部屋食より一人で行けるお店を探す方が楽しい。
でもたいていホテルのレストランなら一人でも大丈夫だよ。
58: ヨーロッパヤマネコ(埼玉県):2013/03/18(月) 00:29:27.88 ID:U4Hjn/mU0でもたいていホテルのレストランなら一人でも大丈夫だよ。
ビジネスホテル+近くの居酒屋も好きだけどな
ひとりで呑んでると5千円くらい使っちまうけど
ひとりで呑んでると5千円くらい使っちまうけど
62: アメリカンカール(福島県):2013/03/18(月) 00:31:47.23 ID:IBpbZJDx0
>>58
だよな。
とりあえず生ビール。
枝豆。
刺身の盛り合わせ。
地酒2杯でそのくらい逝ってしまうよなー
だよな。
とりあえず生ビール。
枝豆。
刺身の盛り合わせ。
地酒2杯でそのくらい逝ってしまうよなー
71: ヨーロッパヤマネコ(埼玉県):2013/03/18(月) 00:34:42.19 ID:U4Hjn/mU0
86: ピクシーボブ(関東・甲信越):2013/03/18(月) 00:46:54.52 ID:HI2mGiwZO
>>62
やっぱりちょっと高いよねー
でも地酒や焼酎は頼んじゃう
やっぱりちょっと高いよねー
でも地酒や焼酎は頼んじゃう
部屋で食うのに拘ると中々無いかもな
95: トラ(東日本):2013/03/18(月) 00:55:29.39 ID:RVNEnjlD0
地方行ったら、個人経営の居酒屋にふらっと入ると
地元の料理だらけでリアルにメシウマ
114: アフリカゴールデンキャット(北陸地方):2013/03/18(月) 01:14:39.22 ID:r/KDTKSk0地元の料理だらけでリアルにメシウマ
一人ならホテルで部屋食かその辺の店で弁当購入が最強
ホテル外で良さ気に店に入るとなぜか地雷踏む
旅館で部屋食は仲居がうっとうしい
食事処で喰うと時と場合によっては物凄く孤独感を感じる
116: アメリカンカール(福島県):2013/03/18(月) 01:18:27.87 ID:IBpbZJDx0ホテル外で良さ気に店に入るとなぜか地雷踏む
旅館で部屋食は仲居がうっとうしい
食事処で喰うと時と場合によっては物凄く孤独感を感じる
で、結論はビジホで素泊まり。
地モノのつまみを市場で仕入れて、
素っ裸でビール。
翌日の旅行計画チェック。
有料エロちゃんねるでオ●ニー。
で、いいな
地モノのつまみを市場で仕入れて、
素っ裸でビール。
翌日の旅行計画チェック。
有料エロちゃんねるでオ●ニー。
で、いいな
282: デボンレックス(中国地方):2013/03/18(月) 13:01:40.33 ID:dCwWEV3D0
127: デボンレックス(大阪府):2013/03/18(月) 01:34:28.77 ID:6WTIS7rJ0
>>116
出張中のサラリーマンとどう違うのか分からん。
出張中のサラリーマンとどう違うのか分からん。
個人経営のビジホがいい感じ
朝食つきのプランにしたらオーナー家族の食卓に案内された
朝食つきのプランにしたらオーナー家族の食卓に案内された
130: ジャガランディ(東京都):2013/03/18(月) 01:36:30.81 ID:LGOzd9bF0
>>127
それもやだなw
それもやだなw
167: アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2013/03/18(月) 02:26:44.77 ID:O+lsMQcD0
133: ピューマ(兵庫県):2013/03/18(月) 01:41:18.87 ID:uZEyW5yI0
>>127
伊豆で、旅館に飛び込みで宿泊したら、中学生くらいの娘さんが接客してくれた。
『あ、お風呂ですか?(部屋の奥に)お母さーんお客さんお風呂だってー!
あ、大浴場は一階の奥ですー』
とか、風呂上がりに瓶ビールもらおうとしたら、
『お母さーんお客さんビールだってー!
あ、こちらビールとコップですー』
とか。
朝食、ご家族と同じテーブルに案内された。
テーブルにご主人と女将と、昨夜の中学生の娘さんと小学中学年くらいの姉妹ちゃんたちが
ニコニココヅき合うのを眺めながらいただいたアジの開きと、
出かけに女将が持たせてくれたふりかけおにぎりは忘れられない。
また行ってみようかな。
伊豆で、旅館に飛び込みで宿泊したら、中学生くらいの娘さんが接客してくれた。
『あ、お風呂ですか?(部屋の奥に)お母さーんお客さんお風呂だってー!
あ、大浴場は一階の奥ですー』
とか、風呂上がりに瓶ビールもらおうとしたら、
『お母さーんお客さんビールだってー!
あ、こちらビールとコップですー』
とか。
朝食、ご家族と同じテーブルに案内された。
テーブルにご主人と女将と、昨夜の中学生の娘さんと小学中学年くらいの姉妹ちゃんたちが
ニコニココヅき合うのを眺めながらいただいたアジの開きと、
出かけに女将が持たせてくれたふりかけおにぎりは忘れられない。
また行ってみようかな。
探せばたくさんあるよな
もちろん温泉のいわゆる高級宿は当然だがリーズナブルなとこはある
ちゃんと宿に電話して聞けばけっこう歓迎してくれる
ビジホ+外で居酒屋もしくは料理買い込んで部屋飲みも気楽でいいのは確かによくわかるけどな
仲居と話すのがめんどいとか言われたらもうそこで終わっちゃうよな
日本の旅館文化も高級宿除いて消えていくんだろうな
139: ギコ(東京都):2013/03/18(月) 01:44:24.60 ID:/Kj8rZ6O0もちろん温泉のいわゆる高級宿は当然だがリーズナブルなとこはある
ちゃんと宿に電話して聞けばけっこう歓迎してくれる
ビジホ+外で居酒屋もしくは料理買い込んで部屋飲みも気楽でいいのは確かによくわかるけどな
仲居と話すのがめんどいとか言われたらもうそこで終わっちゃうよな
日本の旅館文化も高級宿除いて消えていくんだろうな
今までは
安い旅行を探してたけど
調子に乗って
箱根に一泊3万行ったら、
レベルが違いすぎて
もう安い旅行行く気が
無くなった。
149: ブリティッシュショートヘア(東日本):2013/03/18(月) 01:59:25.17 ID:f8bsYhyEO安い旅行を探してたけど
調子に乗って
箱根に一泊3万行ったら、
レベルが違いすぎて
もう安い旅行行く気が
無くなった。
飛び込みだろうで「1人旅?2人部屋からだから帰れ!」
って、車中泊したわ
偉そうによ
って、車中泊したわ
偉そうによ
152: ジャングルキャット(東京都):2013/03/18(月) 02:02:55.49 ID:oO0VaFuy0
163: イリオモテヤマネコ(東京都):2013/03/18(月) 02:22:04.91 ID:2vorboUc0
>>149
温泉街とかならお土産屋さんで物を買ったついでにどっか紹介してもらうといいよ。
紹介って形だと対応がまるで違ったりするぜ。
これって普通の人間関係でも同じだけど。
温泉街とかならお土産屋さんで物を買ったついでにどっか紹介してもらうといいよ。
紹介って形だと対応がまるで違ったりするぜ。
これって普通の人間関係でも同じだけど。
お前ら仲居さんにはチップをやるんだぞ?
170: ボンベイ(東京都):2013/03/18(月) 02:30:26.52 ID:4xEdYoEa0
187: アビシニアン(東京都):2013/03/18(月) 03:01:24.25 ID:Tz56ww600
>>163
まあ心付けは大切だよな
まあ心付けは大切だよな
部屋食はそれなりの旅館じゃないとつまらんな
上でも出てたけどチップもちゃんと渡さんといかんし
223: アビシニアン(愛知県):2013/03/18(月) 04:00:46.95 ID:tg6StXOv0上でも出てたけどチップもちゃんと渡さんといかんし
おひとり様御断りの老舗の多さと言ったら
225: スペインオオヤマネコ(茨城県):2013/03/18(月) 04:44:29.27 ID:mtX9YBRP0
一人旅行の時は注文する飯の品数がかなり限られるのが難点だな
色々堪能したいけど一人の胃袋だと限界も知れてるし
227: アムールヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/03/18(月) 05:23:14.82 ID:vXDtLiQBO色々堪能したいけど一人の胃袋だと限界も知れてるし
素泊まりで、そこらの旨いメシ屋に行くな
酒買ってテレビ見ながら呑み
はい最高
酒買ってテレビ見ながら呑み
はい最高
230: バリニーズ(関東・甲信越):2013/03/18(月) 05:34:10.04 ID:QxOxeWA0O
230: バリニーズ(関東・甲信越):2013/03/18(月) 05:34:10.04 ID:QxOxeWA0O
>>227
俺の場合はまずはラーメンかな。
腹に余裕があれば、地元のチェーン系列じゃない居酒屋で
地元民の話を聞くのも面白い。
俺の場合はまずはラーメンかな。
腹に余裕があれば、地元のチェーン系列じゃない居酒屋で
地元民の話を聞くのも面白い。
旅館の料理は複数人で食べないと淋しいからなあ。
一人旅なら素泊まりか、朝飯のみのほうが良い。
大浴場つきビジネスホテルが理想。
244: メインクーン(関東・甲信越):2013/03/18(月) 08:15:29.77 ID:YBYrsHaRO一人旅なら素泊まりか、朝飯のみのほうが良い。
大浴場つきビジネスホテルが理想。
家族経営の小じんまりした温泉宿は一人でも受け入れてくれる所が多いな。
バイク乗ってると一人でも不審がられんし。
温泉旅館だとまだまだ断られることが多い。
283: ヤマネコ(兵庫県):2013/03/18(月) 13:10:39.16 ID:xDnW/WK/0バイク乗ってると一人でも不審がられんし。
温泉旅館だとまだまだ断られることが多い。
旅館によく泊まるけど
部屋食と布団敷の準備の時の手持ち無沙汰感が嫌。
朝食も前夜に時間決められてその時間には起きてないといけないから窮屈。
かと言って団体客のいる大広間で一人で刺身をつつくのも微妙('A`)
そういうところで泊まった翌日がビジホ泊だと開放感が凄くて
部屋に入ったら速攻で全裸になってベッドの上で回転しちゃうわ。
294: ボルネオヤマネコ(東京都):2013/03/18(月) 15:39:15.64 ID:LyikQ6Bu0部屋食と布団敷の準備の時の手持ち無沙汰感が嫌。
朝食も前夜に時間決められてその時間には起きてないといけないから窮屈。
かと言って団体客のいる大広間で一人で刺身をつつくのも微妙('A`)
そういうところで泊まった翌日がビジホ泊だと開放感が凄くて
部屋に入ったら速攻で全裸になってベッドの上で回転しちゃうわ。
オフシーズンなら男の一人旅でも歓迎してくれるけどね
でも、女の一人旅は駄目みたい
ふらっと旅が趣味の知人が飛び込みで宿取ろうとしたら「自殺されたら困る」って断られたらしい
でも、女の一人旅は駄目みたい
ふらっと旅が趣味の知人が飛び込みで宿取ろうとしたら「自殺されたら困る」って断られたらしい
295: ジャガーネコ(家):2013/03/18(月) 15:48:04.73 ID:9b9Yc8mH0
>>294
食堂みたいに「相席になりますがよろしいですか?」的な相部屋サービスが流行る予感。
食堂みたいに「相席になりますがよろしいですか?」的な相部屋サービスが流行る予感。
299: ボルネオヤマネコ(東京都):2013/03/18(月) 15:54:53.79 ID:LyikQ6Bu0
300: ジャガランディ(やわらか銀行):2013/03/18(月) 16:00:22.20 ID:zgVh9+XI0
>>295
相席と相部屋じゃハードルの高さがw
相席と相部屋じゃハードルの高さがw
今は女性の一人旅も積極的に受け入れてくれる場所が多いと思うけどな
ただ当日の飛び込みでも、宿の前からでもいいから電話を入れた方がいい
結局は同じ事なんだけど、その手続きを踏む人ということで宿は安心できるって
334: ヤマネコ(兵庫県):2013/03/18(月) 18:14:02.59 ID:xDnW/WK/0ただ当日の飛び込みでも、宿の前からでもいいから電話を入れた方がいい
結局は同じ事なんだけど、その手続きを踏む人ということで宿は安心できるって
ネットで一人でも泊まれる宿を探していると
「女性の一人旅プラン」みたいなのが多くて腹立ってくる。
それで他のプラン見ても一人で泊まれるのがなくて余計に腹が立つ。
402: ボンベイ(関東地方):2013/03/18(月) 21:58:19.59 ID:yhSmxNw5O「女性の一人旅プラン」みたいなのが多くて腹立ってくる。
それで他のプラン見ても一人で泊まれるのがなくて余計に腹が立つ。
部屋食かバイキングならいいんだけど
中広間に集められてお膳並べられるのは勘弁
中広間に集められてお膳並べられるのは勘弁
407: スナドリネコ(茸):2013/03/18(月) 22:00:02.02 ID:Dw5kcl3O0
420: スナドリネコ(やわらか銀行):2013/03/18(月) 22:18:32.90 ID:gnvj47rx0
>>402
1人で ○○様って書いてあって悲しかったわwwwww朝も夜も
1人で ○○様って書いてあって悲しかったわwwwww朝も夜も
何言ってんの?外へ食べに出るとか
旅行っつーのは、温泉入ってる間に食事が用意されていて、食事してる間に布団は敷いてあって
テレビ観ながらゴロゴロして、また温泉入って寝るのが旅行だろ
422: スナドリネコ(茸):2013/03/18(月) 22:21:28.67 ID:Dw5kcl3O0旅行っつーのは、温泉入ってる間に食事が用意されていて、食事してる間に布団は敷いてあって
テレビ観ながらゴロゴロして、また温泉入って寝るのが旅行だろ
このあいだ浅草ドーミーインに泊まった時の


423: ジョフロイネコ(芋):2013/03/18(月) 22:22:08.37 ID:iABOQgH60
428: バリニーズ(関東・甲信越):2013/03/18(月) 22:25:35.41 ID:jLcn1uOoO
>>422
楽しそうだなw
楽しそうだなw
カプセルホテルはどうなの?
431: スナドリネコ(茸):2013/03/18(月) 22:28:25.16 ID:Dw5kcl3O0
514: 白黒(京都府):2013/03/19(火) 09:08:29.90 ID:62f5Lu7J0
>>428
一度ハマったら抜け出せないよw
手首にリストバンド無いと違和感感じるくらいだぜ
一度ハマったら抜け出せないよw
手首にリストバンド無いと違和感感じるくらいだぜ
個室で部屋食の一人旅より民宿とかで
宿泊者と一つのテーブルで食事で
情報交換したりのほうが楽しいと思うが
君達はそういうの嫌いなのか?
宿泊者と一つのテーブルで食事で
情報交換したりのほうが楽しいと思うが
君達はそういうの嫌いなのか?
517: ノルウェージャンフォレストキャット (長崎県):2013/03/19(火) 09:18:40.29 ID:t1T8f+sR0
>>514
人と関わりたくなくて一人旅するパターンと
気ままに見知らぬ人と交流したくて一人旅するパターンとあると思う
ユースホステルなんかは後者の典型だよね
昔北海道をバイクで回ったとき、北海道には一泊800円(当時)くらいで
ライダーハウスってのがあって、素泊まり雑魚寝なんだけども
そこでは全国から集まってきたライダーたちと北海道の情報交換ができて
結構盛り上がるんだよね。あれは楽しかった。
北海道といえば、北海道大学の中でテント張ろうと思って
近くにいた学生さんに「この辺でテント張れるところありませんか?」って聞いたら
「寮に泊まれば?」といわれて、
空いてる部屋に泊めてもらって飯まで食わせてもらったことがあった
名前だけ書いて一泊300円だよ
今じゃ考えられないけど、あのころは良かった
人と関わりたくなくて一人旅するパターンと
気ままに見知らぬ人と交流したくて一人旅するパターンとあると思う
ユースホステルなんかは後者の典型だよね
昔北海道をバイクで回ったとき、北海道には一泊800円(当時)くらいで
ライダーハウスってのがあって、素泊まり雑魚寝なんだけども
そこでは全国から集まってきたライダーたちと北海道の情報交換ができて
結構盛り上がるんだよね。あれは楽しかった。
北海道といえば、北海道大学の中でテント張ろうと思って
近くにいた学生さんに「この辺でテント張れるところありませんか?」って聞いたら
「寮に泊まれば?」といわれて、
空いてる部屋に泊めてもらって飯まで食わせてもらったことがあった
名前だけ書いて一泊300円だよ
今じゃ考えられないけど、あのころは良かった
544: 縞三毛(三重県):2013/03/19(火) 16:53:45.43 ID:3QXecIyx0
>>517
今も北大の寮は泊まれるんじゃない?
京大の寮もできるみたいだから
今も北大の寮は泊まれるんじゃない?
京大の寮もできるみたいだから
546: ノルウェージャンフォレストキャット (長崎県):2013/03/19(火) 17:50:23.55 ID:t1T8f+sR0
526: アジアゴールデンキャット(東京都):2013/03/19(火) 10:13:44.22 ID:fAyK1OSz0
>>544
え、マジで?
これだけセキュリティがどうの言ってる時代に?
もしかしたら知り合い限定なのかもしれないね
え、マジで?
これだけセキュリティがどうの言ってる時代に?
もしかしたら知り合い限定なのかもしれないね
一人泊まりも含めて宴会場で夕食って、意外と楽しいけどな
基本的に孤独のグルメ状態で、
同じような感じの宿泊客と目が合って「あ、おたくもですか」みたいなw
全身から「あたし今旅を楽しんでます!!」みたいな人は苦手だけどw
532: バーマン(東日本):2013/03/19(火) 11:19:14.54 ID:R55fPcvw0基本的に孤独のグルメ状態で、
同じような感じの宿泊客と目が合って「あ、おたくもですか」みたいなw
全身から「あたし今旅を楽しんでます!!」みたいな人は苦手だけどw
スーパーで弁当とビールを買ってきてビジホの部屋で食うのじゃダメなの?
540: ノルウェージャンフォレストキャット (長崎県):2013/03/19(火) 12:22:11.69 ID:t1T8f+sR0
547: サーバル(WiMAX):2013/03/19(火) 17:59:40.72 ID:ijOFdxCc0
>>532
そりゃ好きずきだからご自由にという感じだけど
俺の場合一人暮らしが長かったせいもあって
ビジホ+弁当+ビールって一人暮らしのときとほとんど変わらない生活なのよ
だから俺はそれだと非日常感がほとんど無いのさ
そりゃ好きずきだからご自由にという感じだけど
俺の場合一人暮らしが長かったせいもあって
ビジホ+弁当+ビールって一人暮らしのときとほとんど変わらない生活なのよ
だから俺はそれだと非日常感がほとんど無いのさ
ネットの旅行検索だと一人で一泊は弾かれる事が多いが
気になる宿屋があったら直接電話すれば宿泊OKな場合が多いよ
584: 斑(家):2013/03/20(水) 06:17:00.29 ID:Fgz3WBKt0気になる宿屋があったら直接電話すれば宿泊OKな場合が多いよ
ゆこゆこで探してもお一人様だと大食堂バイキングが多い
素泊まりにしてスーパーで自分が食いたい刺身を買って酒も調達するのが一番かね
地方のスーパー覗くと郷土料理の惣菜や珍しい刺身とか売ってて飽きないよな
656: ユキヒョウ(東京都):2013/03/20(水) 14:20:30.96 ID:ZWHcRT+S0素泊まりにしてスーパーで自分が食いたい刺身を買って酒も調達するのが一番かね
地方のスーパー覗くと郷土料理の惣菜や珍しい刺身とか売ってて飽きないよな
コミュ障なので一人の旅館は嫌だわ
ホテルもルームキーを預けるタイプは嫌
出かける度にフロントと話すのが嫌なので気楽に出入り出来ない
よってカードキータイプのホテル一択
666: マレーヤマネコ(catv?):2013/03/20(水) 16:43:37.12 ID:nl7o2YOn0ホテルもルームキーを預けるタイプは嫌
出かける度にフロントと話すのが嫌なので気楽に出入り出来ない
よってカードキータイプのホテル一択
寝台特急いいよね。
深夜に通り過ぎる山村とか、きっと一生ここに降り立つ事は無いんだろうなーとか思いながら
通り過ぎる踏切の音を聴く。
勿体なくて寝不足になり、寝台の意味を為さないのが難点。
679: スノーシュー(東京都):2013/03/20(水) 18:34:30.19 ID:ek/4r4Ms0深夜に通り過ぎる山村とか、きっと一生ここに降り立つ事は無いんだろうなーとか思いながら
通り過ぎる踏切の音を聴く。
勿体なくて寝不足になり、寝台の意味を為さないのが難点。
80年代は旅館っていえば部屋食か宴会場で食べるかで、今みたいに
食堂で食べるとか逆になかったけどな
684: ライオン(やわらか銀行):2013/03/20(水) 19:06:32.48 ID:ECtX8YCT0食堂で食べるとか逆になかったけどな
名も無い駅でふらりと降りて、ビジホチェックイン、一風呂浴びて小さな居酒屋で生ビール
知らない方言が飛び交う空間で一人旅の孤独に悶絶したい
知らない方言が飛び交う空間で一人旅の孤独に悶絶したい
702: ターキッシュバン(東京都):2013/03/20(水) 20:24:23.94 ID:hfPyeVw30
686: ウンピョウ(岩手県):2013/03/20(水) 19:07:54.24 ID:fX2B6bcz0
>>684
つげ義春でも読んでろ
つげ義春でも読んでろ
それなりの旅館で料理に舌鼓を打ちながら、妙齢の仲居さんが注いでくれた日本酒をキュッと
別に夜のお供はいらんから そういう贅沢を一度してみたい
697: コラット(岐阜県):2013/03/20(水) 19:51:31.55 ID:1cCHh8qSP別に夜のお供はいらんから そういう贅沢を一度してみたい
最近 水曜どうでしょうにあこがれて
出張のついでに温泉旅館に泊まってみたけど落ち着かねぇ,
椅子もベッドもねぇし,布団を敷きに人が入ってくるのも落ち着かねぇ
部屋食も落ち着かねぇ,朝も,出発も落ち着かねぇ
やっぱビジホがいいわ,今 東横イン
金使うなら旅館よりルームサービスのあるホテルのほうがいいわ
出張のついでに温泉旅館に泊まってみたけど落ち着かねぇ,
椅子もベッドもねぇし,布団を敷きに人が入ってくるのも落ち着かねぇ
部屋食も落ち着かねぇ,朝も,出発も落ち着かねぇ
やっぱビジホがいいわ,今 東横イン
金使うなら旅館よりルームサービスのあるホテルのほうがいいわ
698: ライオン(やわらか銀行):2013/03/20(水) 20:06:42.78 ID:ECtX8YCT0
704: アメリカンボブテイル(富山県):2013/03/20(水) 20:31:30.95 ID:CyGyv3H20
>>697
だな
意味なくカーテン開けて夜景みたりするw
だな
意味なくカーテン開けて夜景みたりするw
一人旅だとやっぱ食事に困るんだよな、宿泊先でもレストランでも
旅館もホテルも部屋とるのも高いし
しかし一緒に行く相手がいないという
旅館もホテルも部屋とるのも高いし
しかし一緒に行く相手がいないという
705: ボルネオウンピョウ(神奈川県):2013/03/20(水) 20:32:29.11 ID:Ro7wuUIO0
>>704
一人旅はOKなのに一人飯はダメってw
一人旅はOKなのに一人飯はダメってw
709: アメリカンボブテイル(富山県):2013/03/20(水) 20:39:36.59 ID:CyGyv3H20
765: ターキッシュアンゴラ(東日本):2013/03/20(水) 23:24:55.50 ID:vqkB4OHY0
>>705
レストランによっては、1人だとイヤーな顔されてこっちもテンション落ちるんだよ
この前もそこそこのシティホテル内のレストランに行ったら、
ウェイターが驚いた顔して「コースしかございませんが」とのたまったわ
周囲がカップルだらけの中コース1人で食ったけどな
場違いなのも採算悪いのもわかってるが、旅行中くらいいいもん食いたいな、と
レストランによっては、1人だとイヤーな顔されてこっちもテンション落ちるんだよ
この前もそこそこのシティホテル内のレストランに行ったら、
ウェイターが驚いた顔して「コースしかございませんが」とのたまったわ
周囲がカップルだらけの中コース1人で食ったけどな
場違いなのも採算悪いのもわかってるが、旅行中くらいいいもん食いたいな、と

温泉板のまとめが便利
◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」 ※スマホにも徐々に対応中。携帯でもほぼ閲覧可。
http://www.geocities.jp/onsen_will/
◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」 ※スマホにも徐々に対応中。携帯でもほぼ閲覧可。
http://www.geocities.jp/onsen_will/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363532261/
ポエム
他人とわいわいできるけど一人でそっとしておいてもらうこともできるからね
個室かドミトリーかもえらべるから
おもむろに近くのしょぼい個人経営の居酒屋入ってご当地のツマミで地酒飲むんだよ
20代くらいだと常連のおばちゃんとかおっちゃんに構ってもらえて暇つぶしに最高だよ
たまのビジホではとことん孤独に浸りたくなる。
こうしてみると人それぞれだなあ。
そして結局ビジホ
浴衣で飲み食いしてそのままひっくり返れる温泉宿も捨てがたい。
余程ハイシーズン意外大抵は一人OKだよ。
一年に行けて1~2回だし、たまにはノンビリしたいなーって
夜中に温泉貸切状態だったり、オバケでないか怖くてTVつけたまま寝たり
まだ一人で居酒屋いけるほども肝が太くないので…
ちょっと古いけど、ラブひなの舞台みたいな旅館泊まりたいわ。
でもそういうところは一人じゃやっぱり無理なんだよね。
ビジHに泊まり地元の居酒屋でわいわいもいいし、
温泉旅館でちょっといい仲居さんにチップを渡して、
さしつさされつも、おつなもの、そのあとのフムフムも。
美味い酒は酒屋で店主のオヤジにいろいろ聞きながらじゃないと絶対に手に入らないよ。
旅館とか民宿とかだと持ち込みNGが多いから困る。
居酒屋で地の美味い料理食ったら、コンビニで魚肉ソーセージと鯖缶買って
昼に手に入れた最高の酒で酔っ払って寝るのが最高の贅沢だと思う。
近くにスーパーと温泉があればいい
人気なキャンプ場だとほかのキャンパー達が馬鹿騒ぎしててうるさいけど
◯ビジホの場合
近くの美味そうな寿司屋で酒とツマミを楽しむ
握り寿司を持ち帰りで注文
ビジホで寿司をつまみながら、マッタリと一人二次会
◯温泉旅館の場合
「なんとか温泉 一人旅」で検索
ヒットした旅館をネットでリサーチ
良さげなとこならそこに決める
◯民宿やペンションの場合
当日朝の午前中に電話するのが狙いめ
民宿やペンションはその日の空室を減らしたいから、一人旅でもOKの場合がある
ただし、午後は食材が調達できないために断るとこも多い
>>765の写真見たらビジホでいいや
なんか寂しいね
うちは温泉旅館なんだけどねw
まぁサイトの性格上、空き部屋にするよりいいやって感覚なんだろうけど。
たまにお値段より遥かに上の食事が出てきてたまらない。
テキトー飯でも安宿だからいいやって諦めがつくし。
ビジホは、、、、、お値段以上ってのにはありつけないのが寂しいね。
2日続けて休みが取れることがなく前日に仕事が入ることがあるんでそんな旅出来ないから羨ましいわ
中広間に集められてごはん1人が嫌ならはじめから1人旅なんかするなよ。
1人旅は孤独を感じる人には向いてないよ。
自由を感じる人だけがやるべきなんだ。
一泊数千円のビジホも行く。
旅館はちょいちょい行ってたから宿の人が「○○様おかえりなさい!今月の甘味は~」と出迎えられて周りの客が
驚愕する姿を見るのが好き
でもビジホも好き。バイキング朝食好き。
周りの子ども「なんであのおじちゃん一人でご飯食べてるの?」
そんなの気にするようなヘタレに一人旅は無理w
誰かと一緒の旅行だけに徹した方が楽しめるよ。
ビジホに泊まってご当地の居酒屋に突撃するのも好き。
ただ、小心者なので予約なしの民宿凸はやった事ない。
なんで俺が連休取ると台風が来るんだよ こんちくしょおおお
ただし「休前日は除く」なケースも多いけど。
今はじゃらんとかで探せば結構見つかるけど、当日に直接電話してみると見つかる場合も結構ある。
ただ高い部屋しかない(真偽不明)とか言われることもあるなw
それなりの温泉地だと案内所行くって手もある。
一人旅でも大抵どこか紹介してもらえる。割高になるかもしれないけど。
ビジホ泊で夕食は外でってケースもやるけど、こっちのほうが金掛かることもしばしば。
オーケイ
まずはその旅館の場所を教えてくれ
楽しい旅が約束された旅館だぜーっ
まさにエクスカリバー
旅館などは基本的には二人以上が前提だな。
だが、今は経営がきつくて事前予約なら一人でも歓迎してくれるところも多い。
もちろん、その分宿泊費用は高くなりがちだけども。
道に迷って遅れそうなときは、旅館に到着が遅れる旨の電話かけとけ。
ツアーなんか交通事情で予定が狂うことが多かったから、電話一本かけておくだけでも随分対応が違うもんだ。
1人おk、部屋食、12畳の部屋、温泉24時間かけ流し(内風呂で小さいけど)、一泊12000でした
旅館に泊まれるほど金をかけられないのでBH+外食というやり方です。
1日目 上越で大浴場付のBH。風呂はすごいきれいだが、周りに何もなくてつまらん。
2日目 会津若松のBH。町からとても離れているため、歩いて駅前散策した。
近くの店のソースカツ定職はでかくて安くてよかったよ。飲み屋はあったが散策がメインだったため、散策しながら缶ビールで飲んでいた。
3日目 新潟のBH。えにし という店で酒と食事。黒豚に拘っていて良かった。うまかった。+駅前散策し、白山駅まで歩く (5kmぐらい)。
ひとまずこれを皆さんにオススメします。
ttp://www.amazon.co.jp/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E5%AE%89%E3%81%84%E5%AE%BF%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%80%8812%E2%80%9013%E3%80%89/dp/4906878016 って蛇足ですかね。
タイトルはよ
相当楽に絞り込めるはずだぞな
で、>>167はどうやって絞り込むんだい??ん??
バイクで四国八十八箇所お遍路した事があるんだ。無料や安い遍路宿にはお世話になりました。
お遍路ってソロの人多いし(弘法大師と同行二人だけど)遍路宿どうでしょ? 四国限定ですが。
167の旅館教えてください
縄文杉の湧水で割っていただきました
至急応援を要請します!
バイクお遍路自分も考えています。
徳島上陸の前に高野山へ行こうと思っています。
四国での道中で何か気付いた事やアドバイスあればお願いします!
常に暇してるから行くとはりきって手配してくれる
予算言えばいけそうな宿に電話してくれて手配してくれるぞ
旅館やホテルも観光案内所からの電話だといきなり行くのとじゃ対応がまったく違う
壁にたくさん貼られた品書きに一切価格が書いてなかった・・・
料金が判るのはドリンクのみ、新鮮な海産物は美味しかったけど
刺身盛り合わせを頼んだら冷蔵庫から巨大なヒラメを取り出した時は緊張したw
ちなみに予定してた夕食代×赤い彗星ww
って書こうとしたら皆既に書いていた
しかし、昔旅館で老夫婦と相部屋したこと有るけど
テレビ嫌いで早寝な上、物静かな人で迷惑掛けたくなかったから気を使うのに
大変だった
そういうカッコイイセリフはな こう遠い目をしながら言うんだ