前回 : 2013年 冬のツーリング写真集 -その5-
473:774RR:2013/03/03(日) 17:42:40.66 ID:vxDxehuX
![]() |
474:774RR:2013/03/03(日) 17:46:31.41 ID:qV/wxEsm
484:774RR:2013/03/04(月) 14:14:22.45 ID:UPcLOwYt
486:774RR:2013/03/04(月) 14:57:47.67 ID:VHSppfeq
501:774RR:2013/03/04(月) 23:06:35.73 ID:EcLZV9Yv
502:774RR:2013/03/04(月) 23:19:25.60 ID:q/doPAyn
541:774RR:2013/03/07(木) 20:18:10.12 ID:4xyv2t78
551:774RR:2013/03/07(木) 21:19:58.35 ID:CPiCQ8er
591:774RR:2013/03/08(金) 00:18:37.25 ID:wIf0aLKN
592:774RR:2013/03/08(金) 00:24:45.32 ID:lBaDvLLY
913:774RR:2013/03/09(土) 18:23:08.54 ID:Uj1uKrK6
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/10(日) 02:27:47.43 ID:RSy3vqlg0
15:774RR:2013/03/13(水) 22:51:21.99 ID:5HUf7EqV
899:774RR:2013/03/16(土) 20:40:52.78 ID:iSMzcpyW
904:774RR:2013/03/16(土) 20:58:17.69 ID:ko/A7HkM
58:774RR:2013/03/17(日) 18:47:16.47 ID:AYeXMPmG
298:トイレ博士 ◆rw7qrmdVYk :2013/03/10(日) 16:46:42.71 ID:1lsZFZ6U
501:トイレ博士 ◆rw7qrmdVYk :2013/03/17(日) 21:53:02.02 ID:2To+eEeW
610:トイレ博士 ◆rw7qrmdVYk :2013/03/23(土) 23:27:47.36 ID:uwBAhBFA
612:774RR:2013/03/24(日) 02:05:14.34 ID:ktTRyDjX
615:774RR:2013/03/24(日) 08:22:49.83 ID:FU9XACzx
45:774RR:2013/03/22(金) 01:23:22.45 ID:zmfs65RL
88:774RR:2013/03/23(土) 23:17:03.50 ID:3xDVW0YK
101:774RR:2013/03/24(日) 11:45:37.86 ID:cEYJKi11
168:774RR:2013/03/27(水) 00:04:29.51 ID:l3GfDU1N
170:774RR:2013/03/27(水) 00:55:08.95 ID:firPkjYQ
175:774RR:2013/03/27(水) 02:13:06.16 ID:u7QxeYNb
174:774RR:2013/03/27(水) 01:53:24.60 ID:SmVn/F+x
755:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/30(土) 19:33:32.08 ID:p1N5HnfH0
758:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/30(土) 19:49:32.35 ID:x2gULG8F0
760:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/30(土) 20:03:38.98 ID:b3RGu1rM0
763:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/30(土) 20:07:16.95 ID:5iTCJL480
305:774RR:2013/03/30(土) 22:54:28.01 ID:qBBUl5jd
青ディバいいね
475:774RR:2013/03/03(日) 20:34:11.34 ID:yb99x7dU
背中のコブみたいなタンクだなぁ、、、
>>475
タンクがコブみたいに見えるのは撮影のアングルのせいかと。
タンクのサイズはCB400とそんなに変わらんよ。
タンクがコブみたいに見えるのは撮影のアングルのせいかと。
タンクのサイズはCB400とそんなに変わらんよ。
484:774RR:2013/03/04(月) 14:14:22.45 ID:UPcLOwYt
486:774RR:2013/03/04(月) 14:57:47.67 ID:VHSppfeq
ギア入れ忘れたら・・・
広大だな。マインクラフト思い出すわ
広大だな。マインクラフト思い出すわ
501:774RR:2013/03/04(月) 23:06:35.73 ID:EcLZV9Yv
502:774RR:2013/03/04(月) 23:19:25.60 ID:q/doPAyn
この箱何?
>>502
カブのリアBOXの事ですか?だとしたらホンダ純正のようです。
そのうちJMSのリアボックスに交換します。
カブのリアBOXの事ですか?だとしたらホンダ純正のようです。
そのうちJMSのリアボックスに交換します。
541:774RR:2013/03/07(木) 20:18:10.12 ID:4xyv2t78
551:774RR:2013/03/07(木) 21:19:58.35 ID:CPiCQ8er
>>541
まだ寒いのにこんなに咲いてんの?
まさか未来から来た的な?
まだ寒いのにこんなに咲いてんの?
まさか未来から来た的な?
552:774RR:2013/03/07(木) 21:23:37.21 ID:4xyv2t78
>>551
伊豆18℃だぜ
河津桜は満開よ
伊豆18℃だぜ
河津桜は満開よ
562:774RR:2013/03/07(木) 22:32:39.66 ID:CPiCQ8er
>>552
あ、伊豆か。
下賀茂と勘違いしててっきり京都かと
あ、伊豆か。
下賀茂と勘違いしててっきり京都かと
591:774RR:2013/03/08(金) 00:18:37.25 ID:wIf0aLKN
592:774RR:2013/03/08(金) 00:24:45.32 ID:lBaDvLLY
>>592
おお、なんか「アドベンチャー」って雰囲気ですねー!
セロー225も一時は乗ってたんですけど、下取りに出して激しく後悔してますw
おお、なんか「アドベンチャー」って雰囲気ですねー!
セロー225も一時は乗ってたんですけど、下取りに出して激しく後悔してますw
913:774RR:2013/03/09(土) 18:23:08.54 ID:Uj1uKrK6
暖かい というより暑かったですね。
いつもより2週間早くCBを引っ張り出しました。シーズン最初は必ず房総です。
↓佐久間ダム 河津桜(頼朝桜)見ごろでしたよ。

↓水仙の花も綺麗で白とピンクの綺麗なコントラスト。

↓野島崎(のそばの駐車場)、空も海もいい青色でした。

↓やっぱり春の房総といえばココ。日本の道100選 房総フラワーライン。

とにかくバイク、バイク、バイク 房総半島はハーレーから旧車会までバイクだらけ。
皆、暖かくなるの待ってたんですね。
なんだか雪国の人には申し訳無いのですが楽しい1日でした。
918:774RR:2013/03/09(土) 20:55:23.64 ID:E4NmX/7aいつもより2週間早くCBを引っ張り出しました。シーズン最初は必ず房総です。
↓佐久間ダム 河津桜(頼朝桜)見ごろでしたよ。

↓水仙の花も綺麗で白とピンクの綺麗なコントラスト。

↓野島崎(のそばの駐車場)、空も海もいい青色でした。

↓やっぱり春の房総といえばココ。日本の道100選 房総フラワーライン。

とにかくバイク、バイク、バイク 房総半島はハーレーから旧車会までバイクだらけ。
皆、暖かくなるの待ってたんですね。
なんだか雪国の人には申し訳無いのですが楽しい1日でした。
>>913
佐久間ダムの桜はやっと咲いたんだね
俺も行って来よう
佐久間ダムの桜はやっと咲いたんだね
俺も行って来よう
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/10(日) 02:27:47.43 ID:RSy3vqlg0
15:774RR:2013/03/13(水) 22:51:21.99 ID:5HUf7EqV
日曜に伊豆に行ってきました。
渋滞と花粉と黄砂に涙目になりつつも楽しかったです。
暖かかった、というか暑かったし、シーズン開幕ですね。
伊豆スカは気持ちよかったけど塵が多すぎて眺望は楽しめずでした。

稲取の「なぶらとと」で金目鯛、とてもうまかった。

前スレで出現率が高かったので触発されて白浜に行ってみた。
あいにくの曇り空でイマイチだったかも。

黒根岩風呂に入って、帰りも伊豆スカ。
通り雨のおかげで空気が澄んで富士山が見えたよ。

渋滞と花粉と黄砂に涙目になりつつも楽しかったです。
暖かかった、というか暑かったし、シーズン開幕ですね。
伊豆スカは気持ちよかったけど塵が多すぎて眺望は楽しめずでした。

稲取の「なぶらとと」で金目鯛、とてもうまかった。

前スレで出現率が高かったので触発されて白浜に行ってみた。
あいにくの曇り空でイマイチだったかも。

黒根岩風呂に入って、帰りも伊豆スカ。
通り雨のおかげで空気が澄んで富士山が見えたよ。

899:774RR:2013/03/16(土) 20:40:52.78 ID:iSMzcpyW
904:774RR:2013/03/16(土) 20:58:17.69 ID:ko/A7HkM
>>899
そのナックルガードは効果ある?
気にはなってるんだけど、なかなか買うまでに踏み切れない
そのナックルガードは効果ある?
気にはなってるんだけど、なかなか買うまでに踏み切れない
>>904
無いよりましかもしれない程度。正直ほとんど効果無い
無いよりましかもしれない程度。正直ほとんど効果無い
58:774RR:2013/03/17(日) 18:47:16.47 ID:AYeXMPmG
横浜発で房総に行ってきました。
0600横浜発→アクアライン・富津竹岡IC→林道経由・石見堂やぐら→r182
→佐久間ダム→r184→大黒山展望台→R127・r302・r257→房総砂漠→
安房グリーンライン→林道経由・R410→林道経由・r24→R465→大福山→
音信山林道→r168→圏央道・木更津東IC→横浜着1730
なるべく国道・県道は使わず舗装林道で移動のツーリングでした。
頼朝桜は去年よりも1週間早いのに葉桜になりかけ。今年は暖かいのかな?
アクアライン渋滞を避けようと早めに帰路についたけど駄目でした。




59:774RR:2013/03/17(日) 20:32:35.26 ID:w/RWkv8n0600横浜発→アクアライン・富津竹岡IC→林道経由・石見堂やぐら→r182
→佐久間ダム→r184→大黒山展望台→R127・r302・r257→房総砂漠→
安房グリーンライン→林道経由・R410→林道経由・r24→R465→大福山→
音信山林道→r168→圏央道・木更津東IC→横浜着1730
なるべく国道・県道は使わず舗装林道で移動のツーリングでした。
頼朝桜は去年よりも1週間早いのに葉桜になりかけ。今年は暖かいのかな?
アクアライン渋滞を避けようと早めに帰路についたけど駄目でした。




>>58
私も横浜在住です。コースに魅力あるのですが、
写真見るとオフ車ぞゃないですが、林道は舗装路?
私も横浜在住です。コースに魅力あるのですが、
写真見るとオフ車ぞゃないですが、林道は舗装路?
>>59
最後の写真はコースには書いていませんが、
大福山の前に芋原の奇岩に寄ったときのもので、それでも500m程度の未舗装路。
その他コースで書いた林道は全て舗装林道です。
最後の写真はコースには書いていませんが、
大福山の前に芋原の奇岩に寄ったときのもので、それでも500m程度の未舗装路。
その他コースで書いた林道は全て舗装林道です。
298:トイレ博士 ◆rw7qrmdVYk :2013/03/10(日) 16:46:42.71 ID:1lsZFZ6U
松田山の河津桜が満開で見頃でした。
毎年いつも河津から一週間遅れだったりするw
東名の大井松田インターからも近く、バイク駐車スペースも多いのでアクセスも便利な上に、
桜の木も大きくて本数も多くて本当に絶景の穴場。
ツーリングライダーも多く来ていました。
ただ、黄砂で霞んでいて足柄平野や相模湾、箱根山があまり見えなかったのが残念。
例年なら天気が良ければ伊豆大島まで、もっと条件が良ければ利島まで見えるのに…。
今日は録画してあったドキドキプリキュア、Zガンダム・恋人たち、
たまこまーけっとを見て午後から出撃。
風が強かったので万一のことを考えて忍者たんは待機、
通勤用の原付二種スクーターで行った。


昨日撮影


毎年いつも河津から一週間遅れだったりするw
東名の大井松田インターからも近く、バイク駐車スペースも多いのでアクセスも便利な上に、
桜の木も大きくて本数も多くて本当に絶景の穴場。
ツーリングライダーも多く来ていました。
ただ、黄砂で霞んでいて足柄平野や相模湾、箱根山があまり見えなかったのが残念。
例年なら天気が良ければ伊豆大島まで、もっと条件が良ければ利島まで見えるのに…。
今日は録画してあったドキドキプリキュア、Zガンダム・恋人たち、
たまこまーけっとを見て午後から出撃。
風が強かったので万一のことを考えて忍者たんは待機、
通勤用の原付二種スクーターで行った。


昨日撮影


501:トイレ博士 ◆rw7qrmdVYk :2013/03/17(日) 21:53:02.02 ID:2To+eEeW
今日は録画しておいたドキドキ!プリキュアとZガンダム・星の鼓動は愛を見た後に
南足柄の桜を見に行ってきた。
開花が遅れ気味だったのが先週の土日の暖かさで一気に開花して、どうにか見頃に間に合った。
ちなみに、松田山の河津桜はもう散り始めていますた。



南足柄の桜を見に行ってきた。
開花が遅れ気味だったのが先週の土日の暖かさで一気に開花して、どうにか見頃に間に合った。
ちなみに、松田山の河津桜はもう散り始めていますた。



610:トイレ博士 ◆rw7qrmdVYk :2013/03/23(土) 23:27:47.36 ID:uwBAhBFA
今日はたまこまーけっとのBD1巻と録画しておいた
ビビッドレッドオペレーションを見た後に桜を見に出動。
両方とももうすぐ放映終了だから残念…。
小田原の城址公園と山北の御殿場線沿いの桜を見に行ってきたけど、どちらも満開でした。
明日が見頃のピークでしょう。
「けいおん!!」で、始業式の日に唯が桜の花びらを拾い集めているシーンがあったけど、
現実にはそのシーズンに満開を迎えることはあまりないんだよな…。
山北の桜トンネル+特急あさぎり(小田急60000形MSE)

小田原の西海子小路

小田原の城址公園

611:774RR:2013/03/24(日) 01:03:40.05 ID:CixKiYsxビビッドレッドオペレーションを見た後に桜を見に出動。
両方とももうすぐ放映終了だから残念…。
小田原の城址公園と山北の御殿場線沿いの桜を見に行ってきたけど、どちらも満開でした。
明日が見頃のピークでしょう。
「けいおん!!」で、始業式の日に唯が桜の花びらを拾い集めているシーンがあったけど、
現実にはそのシーズンに満開を迎えることはあまりないんだよな…。
山北の桜トンネル+特急あさぎり(小田急60000形MSE)

小田原の西海子小路

小田原の城址公園

城址公園さくら満開だな、中の動物園でも行ってみるか。
>>611
中の動物園はもう無くなったよ…。
中の動物園はもう無くなったよ…。
聖地の滋賀、京都で満開になるのは入学式の頃だよ
>>612
そうだったのか…。
京都に旅行に行くのはいつも秋だったのでそこまでは知らなかった。
豊郷、一度はバイクで行ってみたいけど遠いんだよなぁ…。
そういえば「けいおん!!」の修学旅行の回で嵐山の渡月橋付近のシーンの時に、
自分が京都に旅行に行って嵐山付近を散策していた時に
見た覚えのある店が出てきて驚嘆したw
あの回は外装が700系、内装がN700系、車体側面の700の
ロゴがN700の水色文字という新幹線には笑えたけど、
ちゃんと左側の線路を走っているあたりはさすが京アニだと思ったよ…。
そうだったのか…。
京都に旅行に行くのはいつも秋だったのでそこまでは知らなかった。
豊郷、一度はバイクで行ってみたいけど遠いんだよなぁ…。
そういえば「けいおん!!」の修学旅行の回で嵐山の渡月橋付近のシーンの時に、
自分が京都に旅行に行って嵐山付近を散策していた時に
見た覚えのある店が出てきて驚嘆したw
あの回は外装が700系、内装がN700系、車体側面の700の
ロゴがN700の水色文字という新幹線には笑えたけど、
ちゃんと左側の線路を走っているあたりはさすが京アニだと思ったよ…。
あちゃー、動物園無くなったのか
何時も狭い水槽を対角線に泳いでるアシカが好きだったのに(>_<)
何時も狭い水槽を対角線に泳いでるアシカが好きだったのに(>_<)
45:774RR:2013/03/22(金) 01:23:22.45 ID:zmfs65RL
88:774RR:2013/03/23(土) 23:17:03.50 ID:3xDVW0YK
101:774RR:2013/03/24(日) 11:45:37.86 ID:cEYJKi11
168:774RR:2013/03/27(水) 00:04:29.51 ID:l3GfDU1N
170:774RR:2013/03/27(水) 00:55:08.95 ID:firPkjYQ
>>168
水の色すげぇ
ところでソニーの車載カメラってどう?
水の色すげぇ
ところでソニーの車載カメラってどう?
>>170
普通のダム湖と溜池なんだけど、緑がかってて不思議でした。
近くにある竜門峡ダムは普通だったんだが。なんだろうね?
今買うならAS-15よりGoPro3かな。
画質は不満無いけど音がきれいに拾えない、乾燥剤入れないと曇るし。後継機に期待。
バッテリー1個で二時間撮れるのは魅力だけどね。
普通のダム湖と溜池なんだけど、緑がかってて不思議でした。
近くにある竜門峡ダムは普通だったんだが。なんだろうね?
今買うならAS-15よりGoPro3かな。
画質は不満無いけど音がきれいに拾えない、乾燥剤入れないと曇るし。後継機に期待。
バッテリー1個で二時間撮れるのは魅力だけどね。
実に好感の持てるリアタイヤ
182:774RR:2013/03/27(水) 12:45:44.70 ID:2A/UongF
>>175
社会的コンセンサスを得やすいリヤタイヤとも言えるw
社会的コンセンサスを得やすいリヤタイヤとも言えるw
184:168:2013/03/27(水) 14:35:53.76 ID:FfJ2hITT
>>175
>>182
そこはツーリングにしか乗ってないから仕方がないと云うことにしておいてくれ( ノД`)
>>182
そこはツーリングにしか乗ってないから仕方がないと云うことにしておいてくれ( ノД`)
174:774RR:2013/03/27(水) 01:53:24.60 ID:SmVn/F+x
755:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/30(土) 19:33:32.08 ID:p1N5HnfH0
758:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/30(土) 19:49:32.35 ID:x2gULG8F0
760:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/30(土) 20:03:38.98 ID:b3RGu1rM0
763:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/30(土) 20:07:16.95 ID:5iTCJL480
>>760
SW-1……?
SW-1……?
>>763
ST250のSカスタマイズちゃん
ST250のSカスタマイズちゃん
305:774RR:2013/03/30(土) 22:54:28.01 ID:qBBUl5jd
寒い一日でしたが3月最後のツーに行ってきました。
↓(ローカルな話題ですが)房総の林道豊岡線が開通と聞いて走ってきました。
なんだか昔のポリゴン風景の中に紛れ込んだようです。

↓林道から県道182号線もみじロードに出る途中、志駒近辺で綺麗に桜が咲いていました。

↓使われていないハングライダーの発進地から東京湾を望む。

寒い寒いと言っていたらあっという間にもう4月。
今年も志賀高原 雪の壁ツーリングが楽しみです。
309:774RR:2013/03/31(日) 00:18:39.30 ID:lihoWQKc↓(ローカルな話題ですが)房総の林道豊岡線が開通と聞いて走ってきました。
なんだか昔のポリゴン風景の中に紛れ込んだようです。

↓林道から県道182号線もみじロードに出る途中、志駒近辺で綺麗に桜が咲いていました。

↓使われていないハングライダーの発進地から東京湾を望む。

寒い寒いと言っていたらあっという間にもう4月。
今年も志賀高原 雪の壁ツーリングが楽しみです。
>>305
ポリゴン風景わろた
的確すぎるわ
ポリゴン風景わろた
的確すぎるわ
ポエム
春は愛車が30万コースで入院中だったから、どこにも行けず…
(´;ω;`)
これから本気だすわ。
※1、2
XJ6 Diversionだね。
あのころに戻りたいわ
ありがとう
まあ、実は冬こそがバイクの季節だと思ってるが。
自分もそれが気になってしょうがなかったww
俺もそろそろ冬眠から覚めよう
めっちゃかっこいいな~。
グラブマンとかCB400SSかと思ったけど違うなあ…
CB400SSで合ってるよ。
エンブレムとフロントフェンダーいじるだけでも
いい形で印象が変わってるよね。
オイル交換、キャリパーのO/H、洗車とか・・・
所帯あると色々うまくいかないorz
ツーリングが捗りまくるぜ。
ツーリングに林道探索、エンデューロレース楽しみ。
ビーーーーーッチwwwwww
そういうカッコイイセリフはな こう遠い目をしながら言うんだ