681:774RR:2013/03/10(日) 08:04:00.56 ID:4nJMyGoO
![]() |
683:774RR:2013/03/10(日) 08:36:45.39 ID:4nJMyGoO

RAVEN

PEARLWHITE

R-Spec METTEGRAY

R-Spec CAMOGREEN
685:774RR:2013/03/10(日) 08:47:17.39 ID:yeKMMZNG
764:774RR:2013/03/10(日) 18:56:12.44 ID:PMf8WTiF
ヤマハ BOLT950 7990ドル(Rスペックは8290ドル)
XSV950のエンジン採用。空冷Vツインのボバースタイル。
タンク容量12L。デジタル単眼メーター。乾燥重量243kg
http://news.webike.net/filmDetail.do?news_id=17898
XSV950のエンジン採用。空冷Vツインのボバースタイル。
タンク容量12L。デジタル単眼メーター。乾燥重量243kg

RAVEN

PEARLWHITE

R-Spec METTEGRAY

R-Spec CAMOGREEN
685:774RR:2013/03/10(日) 08:47:17.39 ID:yeKMMZNG
>>681
マフラーだせぇ…
686:774RR:2013/03/10(日) 08:59:31.23 ID:8+oxtp/qマフラーだせぇ…
>>681
「タンデムしたきゃパーツを買いな!」という基本的には野郎のソロスタイルで売る姿勢が好き
でも最初っからタンデム用パーツ買うけどね('ω'`)
690:774RR:2013/03/10(日) 09:37:16.87 ID:tlmhoKJo「タンデムしたきゃパーツを買いな!」という基本的には野郎のソロスタイルで売る姿勢が好き
でも最初っからタンデム用パーツ買うけどね('ω'`)
>>681
今まではクルーザーでもヤマハらしさがあったのにな
ここまでハーレーの丸パクリだとむしろ清々しい
今まではクルーザーでもヤマハらしさがあったのにな
ここまでハーレーの丸パクリだとむしろ清々しい
691:774RR:2013/03/10(日) 09:37:46.12 ID:g5h7nC+o
>>690
ハーレーにこんなモデルあったか?
ハーレーにこんなモデルあったか?
700:774RR:2013/03/10(日) 11:29:36.73 ID:JUfNiOX4
711:774RR:2013/03/10(日) 02:27:14.09 ID:TG7d3V/I
これは、ちょっとスポスタ過ぎるな…
713:774RR:2013/03/10(日) 02:58:01.02 ID:qzLwFl6F
リアフェンダーの形とシングルシートがどうしてもスポスタを思わせるね…
でもフレームがスイングアーム込みでカッコイイ
これにあの950のエンジンって想像すると乗って楽しそう
タンクはカラーリング込みでうーん
714:774RR:2013/03/10(日) 04:36:22.40 ID:M8tmyIO8でもフレームがスイングアーム込みでカッコイイ
これにあの950のエンジンって想像すると乗って楽しそう
タンクはカラーリング込みでうーん
後出しジャンケン・マネシタ電器(ちょっと古い表現)だから
スポスタより明らかにかっこいい。乗り味や性能も優れているだろう。
ベルトドライブ950ccV型2気筒 / 245kgの鉄馬、楽しそう。
日本で作って輸出、アメリカ価格が $7,990~$8,290
これ、ヤマハが逆輸入とかで高く売らず、
日本車として70万~80万円で売れば、ブームにならんやろか?
FTR250や、TW200がブームになったように。
785:774RR:2013/03/10(日) 21:25:45.63 ID:7YQquaA7スポスタより明らかにかっこいい。乗り味や性能も優れているだろう。
ベルトドライブ950ccV型2気筒 / 245kgの鉄馬、楽しそう。
日本で作って輸出、アメリカ価格が $7,990~$8,290
これ、ヤマハが逆輸入とかで高く売らず、
日本車として70万~80万円で売れば、ブームにならんやろか?
FTR250や、TW200がブームになったように。
>>683
やっぱ883イメージがどうしても強いな。
でも俺がどっち買う?って言われたらBOLT買うかな。
ハーレーはみんな乗ってるし、どうせBOLTはそんなに売れないから珍しいって意味でw
それに普通にカッコイイしな。
692:774RR:2013/03/10(日) 09:37:56.64 ID:XV/WnAlqやっぱ883イメージがどうしても強いな。
でも俺がどっち買う?って言われたらBOLT買うかな。
ハーレーはみんな乗ってるし、どうせBOLTはそんなに売れないから珍しいって意味でw
それに普通にカッコイイしな。
697:774RR:2013/03/10(日) 10:49:01.07 ID:rly7c3q7
694:774RR:2013/03/10(日) 09:51:08.38 ID:xpig+0k1
>>692
マーケティングから市場投入に6年位かかるのが山葉
還暦ライダー狙うぜ!
国内ハレ珍層にも満足ゆくラインナップ!
という感じでアメリカンモドキが主力
マーケティングから市場投入に6年位かかるのが山葉
還暦ライダー狙うぜ!
国内ハレ珍層にも満足ゆくラインナップ!
という感じでアメリカンモドキが主力
エンジンこれでいいから、ドラッガースタイルにしたほうが良かったんじゃね?
値段上がりすぎたV-MAXの弟分みたいな感じで
698:774RR:2013/03/10(日) 11:16:10.63 ID:VLffUsDJ値段上がりすぎたV-MAXの弟分みたいな感じで
なかなか悪くないと思うが、スポスタがある以上あまり売れないのでは?
よほど安けりゃプアマンズスポスタとして生き残る可能性があるかも。
しかし、スポスタの出来がいいからねー。
アドバンテージがあるとしたらハンドリングだけだけど、
この手のバイク選ぶやつはハンドリングを求めてないし。
707:774RR:2013/03/10(日) 12:02:02.69 ID:fOXOXJPoよほど安けりゃプアマンズスポスタとして生き残る可能性があるかも。
しかし、スポスタの出来がいいからねー。
アドバンテージがあるとしたらハンドリングだけだけど、
この手のバイク選ぶやつはハンドリングを求めてないし。
日本でサクラの反響が大きくても
実際に出るニューモデルはこういうバイクなんだよな・・・
ま、これはこれで悪くはないが。
709:774RR:2013/03/10(日) 12:15:10.11 ID:VLffUsDJ実際に出るニューモデルはこういうバイクなんだよな・・・
ま、これはこれで悪くはないが。
日本でもスポスタの48売れまくりだから
黙って見てるだけってわけにも行かなくなったんだろう。
ただ、じゃあ48の客を取れるかと言うと無理だろう。
最近のハレは自分たちの強みがよくわかった商売してる。
ヤマハは方向性失って迷走中。
711:774RR:2013/03/10(日) 12:20:51.60 ID:PMf8WTiF黙って見てるだけってわけにも行かなくなったんだろう。
ただ、じゃあ48の客を取れるかと言うと無理だろう。
最近のハレは自分たちの強みがよくわかった商売してる。
ヤマハは方向性失って迷走中。
これとかもう国内仕様出せよ
アメリカンなら出力が下がったって問題ないだろうし
85万くらいで出せば結構売れそうな気がするけど
少なくとも北米仕様のスターシリーズの中じゃいちばん日本で売れそうだ
他のレイダーやストライカーの類は日本で売るにはでかすぎるし

714:774RR:2013/03/10(日) 12:28:39.00 ID:x0Pz5zEBアメリカンなら出力が下がったって問題ないだろうし
85万くらいで出せば結構売れそうな気がするけど
少なくとも北米仕様のスターシリーズの中じゃいちばん日本で売れそうだ
他のレイダーやストライカーの類は日本で売るにはでかすぎるし

日本の騒音規制がきつすぎてアメリカンとしての
味がなくなっちゃうので出せないのかな。
715:774RR:2013/03/10(日) 12:30:15.62 ID:qH8Cz9G3味がなくなっちゃうので出せないのかな。
上級グレードで8290$か
今円安だから国内にもってくるとと90万ぐらいするだろ
スポスタ買えますね
716:774RR:2013/03/10(日) 12:46:17.50 ID:VLffUsDJ今円安だから国内にもってくるとと90万ぐらいするだろ
スポスタ買えますね
なら、スポスタ買いますね。
719:774RR:2013/03/10(日) 13:06:23.47 ID:EY3DyamM
すげー男くさいのきたな
ヘッドライト、スイングアームとか
未来的意匠がかっこいい
メーターのフォントも独特でいい
720:774RR:2013/03/10(日) 13:11:31.17 ID:VLffUsDJヘッドライト、スイングアームとか
未来的意匠がかっこいい
メーターのフォントも独特でいい
スターシリーズは日本じゃ死亡寸前だけど
確かに北米マーケットだと根強い人気があるからな。
まあ、どこのメーカーも日本のマーケットなんて見て開発してないのは明白。
733:774RR:2013/03/10(日) 14:12:20.06 ID:IVmA86R/確かに北米マーケットだと根強い人気があるからな。
まあ、どこのメーカーも日本のマーケットなんて見て開発してないのは明白。
へー、ボルトいいじゃん
こういうタイプは国産だとVT750Sしかないし、
VTだと水冷だしエンジンの見た目イマイチだしで安いけど中々割り切れんものがあったが
空冷で見た目にも拘ったエンジンで、こういうスタイルを
国産で出してくれるということに意義があると思うな
水冷も良い部分はあるんだけどな、やっぱり雰囲気大事でしょ。こういうバイクって

VT750S
740:774RR:2013/03/10(日) 15:04:55.70 ID:e0ITPXlMこういうタイプは国産だとVT750Sしかないし、
VTだと水冷だしエンジンの見た目イマイチだしで安いけど中々割り切れんものがあったが
空冷で見た目にも拘ったエンジンで、こういうスタイルを
国産で出してくれるということに意義があると思うな
水冷も良い部分はあるんだけどな、やっぱり雰囲気大事でしょ。こういうバイクって

VT750S
>>bolt
コレいいじゃん
スポスタ欲しがってる層だけじゃなくW800欲しがってる層にも食い込めそう
ヤマハだからハンドリングは変なクセも無くイージーライドできそうだし
車高低そうだからリターン組のおっさんや女の子にも受けそう
何と言ってもフォアコンじゃないのが良いね~

W800
749:774RR:2013/03/10(日) 16:03:26.82 ID:IVmA86R/コレいいじゃん
スポスタ欲しがってる層だけじゃなくW800欲しがってる層にも食い込めそう
ヤマハだからハンドリングは変なクセも無くイージーライドできそうだし
車高低そうだからリターン組のおっさんや女の子にも受けそう
何と言ってもフォアコンじゃないのが良いね~

W800
ちなみに元になったエンジンを使ってるXVS950Aは
39.4kw/6000rpm:76.8N・m/3000rpm だから70馬力も無い、52馬力くらいだ
ただ装備重量278kgに対して、ボルトは装備重量が大体245kgくらいだから33kg近く軽い
軽くなった分扱いやすくなってるだろうし、走ってる最中のヒラヒラ感もそれなりにあるんじゃないか?
少なくともダッシュ力とかはXVS950Aよりか上だろうな

XVS950A
754:774RR:2013/03/10(日) 17:08:03.61 ID:Isb5IEEH39.4kw/6000rpm:76.8N・m/3000rpm だから70馬力も無い、52馬力くらいだ
ただ装備重量278kgに対して、ボルトは装備重量が大体245kgくらいだから33kg近く軽い
軽くなった分扱いやすくなってるだろうし、走ってる最中のヒラヒラ感もそれなりにあるんじゃないか?
少なくともダッシュ力とかはXVS950Aよりか上だろうな

XVS950A
改めて、世界に胸を張って誇れるクルーザーはM109Rだと思った

BOULEVARD M109R
761:774RR:2013/03/10(日) 17:55:19.97 ID:vxfjfoX1
BOULEVARD M109R
ドラスタ250を使ってボルトみたいなのを50万くらいでだしたら売れそう
てか欲しいです
763:774RR:2013/03/10(日) 18:47:17.87 ID:XV/WnAlqてか欲しいです
764:774RR:2013/03/10(日) 18:56:12.44 ID:PMf8WTiF
ハーレーでいちばん売れてるのがスポーツスターで
その中でも去年いちばん売れたのはフォーティエイトだから
日本ではこういう比較的小型軽量のカスタムクルーザーが売れる素地があるんだろう
VT750Sはあまりにも古典的でカスタムテイストが無さ過ぎた
765:774RR:2013/03/10(日) 19:03:53.92 ID:Lo2KtnOhその中でも去年いちばん売れたのはフォーティエイトだから
日本ではこういう比較的小型軽量のカスタムクルーザーが売れる素地があるんだろう
VT750Sはあまりにも古典的でカスタムテイストが無さ過ぎた
空冷なのは認める
オリジナリティもある
783:774RR:2013/03/10(日) 21:18:21.10 ID:tlmhoKJoオリジナリティもある
値段はハーレーと同じで造りは数段上、信頼性も高い
アメリカでは分からんが、ヨーロッパではウケるかもしれん
786:774RR:2013/03/10(日) 21:41:38.77 ID:yeUsijPhアメリカでは分からんが、ヨーロッパではウケるかもしれん
まぁ国内では売れんわな
売るつもりもないだろうけど
787:774RR:2013/03/10(日) 21:44:31.49 ID:Pqb0TU0S売るつもりもないだろうけど
どうせなら、陸王イメージとかで出したら売れると思うんだけどな。日本メーカが
790:774RR:2013/03/10(日) 22:04:34.21 ID:4nJMyGoO
・883 260kg 馬力:50hp? トルク:67N・m/3500rpm タンク:12.5L 94万円
・BOLT 247kg 馬力:不明 トルク:82N・m/3000rpm タンク:12L 日本円不明
・VT750s 232kg 馬力:42hp トルク:59N・m/3500rpm タンク:10L 70万9600円
国内で出したらVT750よりは売れそうだ。
883より高馬力で値段が安かったとしても883には勝てないよね。
一般の日本人はスターシリーズよりハーレーを選ぶ。
ヤマハが国内に力を入れてないから尚更売れない。
793:774RR:2013/03/10(日) 22:13:43.70 ID:J848Qvmp・BOLT 247kg 馬力:不明 トルク:82N・m/3000rpm タンク:12L 日本円不明
・VT750s 232kg 馬力:42hp トルク:59N・m/3500rpm タンク:10L 70万9600円
国内で出したらVT750よりは売れそうだ。
883より高馬力で値段が安かったとしても883には勝てないよね。
一般の日本人はスターシリーズよりハーレーを選ぶ。
ヤマハが国内に力を入れてないから尚更売れない。
現行のスポスタは肥大し過ぎてローモデルばかり。
まともに交差点も曲がれないようなバンク角しかない。
その点BOLTはまともに走りそう。現行より旧型のスポスタに近い気がする。
ベーシックモデルとして面白そう。
クルーザーとかアメリカンとか枠にはめて考えると良くない。
日本の田舎の山道走ったら楽しそうな乗り物だ。
794:774RR:2013/03/10(日) 22:19:40.49 ID:KPOStd8Wまともに交差点も曲がれないようなバンク角しかない。
その点BOLTはまともに走りそう。現行より旧型のスポスタに近い気がする。
ベーシックモデルとして面白そう。
クルーザーとかアメリカンとか枠にはめて考えると良くない。
日本の田舎の山道走ったら楽しそうな乗り物だ。
BOLT・ミッドポジション&ベルトドライブが良いわー。
ブレーキもスポスタより止まる・と 思う。(想像だけど)
800:774RR:2013/03/11(月) 00:21:27.42 ID:fylGJYG9ブレーキもスポスタより止まる・と 思う。(想像だけど)
日本に持ってきたら厳しいんだろうが、
北米なら日本メーカー製のクルーザータイプが一定の支持を受けてるから大丈夫だろ。
日本ではブランド名でまず最初に選別されているからな、
どんなに出来が良くて信頼性が高くとも、ジャメリカンへの評価は総じて低い…。
「いつかはハーレー」という流れは、質の問題じゃないからな。
808:774RR:2013/03/11(月) 01:10:11.63 ID:WJtuL0/C北米なら日本メーカー製のクルーザータイプが一定の支持を受けてるから大丈夫だろ。
日本ではブランド名でまず最初に選別されているからな、
どんなに出来が良くて信頼性が高くとも、ジャメリカンへの評価は総じて低い…。
「いつかはハーレー」という流れは、質の問題じゃないからな。
LEDとかデジタルメーターにするならもう水冷でよかったんじゃ?
そいじゃ売れんのか

そいじゃ売れんのか

809:774RR:2013/03/11(月) 01:14:44.29 ID:gq6BYZOT
716:774RR:2013/03/10(日) 06:39:38.11 ID:JHh10VMt
>>808
別に新開発のエンジンってわけじゃないからね~
手持ちのエンジンで作るってのが大前提だったろうし
車格やコンセプトを考慮すると自然とこのエンジンになったんじゃね?
別に新開発のエンジンってわけじゃないからね~
手持ちのエンジンで作るってのが大前提だったろうし
車格やコンセプトを考慮すると自然とこのエンジンになったんじゃね?
BOLTのRにフルオプションの見ると、真っ黒な車体に所々ゴールドのパーツが付いてて
昔のビラーゴのミッドナイトスペシャルみたいだねw
オプションのスターマーク入りの赤いサドルバッグだけ欲しいな。
これ、日本で発売しても、ハレのスポスタと値段が変わらないようじゃさすがに厳しいんじゃないかね?
スターシリーズ特有の「高級感、優美なライン」とは
違った路線のバイクだしな~
白いボルトと、スペックRのグリーンのタンクは嫌いじゃないけど。
717:774RR:2013/03/10(日) 07:57:31.00 ID:Vgceve9c昔のビラーゴのミッドナイトスペシャルみたいだねw
オプションのスターマーク入りの赤いサドルバッグだけ欲しいな。
これ、日本で発売しても、ハレのスポスタと値段が変わらないようじゃさすがに厳しいんじゃないかね?
スターシリーズ特有の「高級感、優美なライン」とは
違った路線のバイクだしな~
白いボルトと、スペックRのグリーンのタンクは嫌いじゃないけど。
見た目の格好良さは、
48>>BOLT>アイアン>>>その他スポスタ>>>VT750
だな
まぁ、アイアンより安めに売っても
他のスターシリーズ同様、そんなに数は捌けないだろうね
727:774RR:2013/03/10(日) 16:33:18.87 ID:SsN3E5Ur48>>BOLT>アイアン>>>その他スポスタ>>>VT750
だな
まぁ、アイアンより安めに売っても
他のスターシリーズ同様、そんなに数は捌けないだろうね
V2エンジン・ミッドコン・ネイキッドなら似てくるのはしょうがない
無理に違いを出せというのは酷
でもせっかくならサクラがよかったなあ
732:774RR:2013/03/10(日) 20:23:02.91 ID:J848Qvmp無理に違いを出せというのは酷
でもせっかくならサクラがよかったなあ
いいと思うけどなーコレ。VTは弄りにくそうだったけどコッチは弄りやすそうだし。
スポスタ似といっても現行より旧型と似るのかも。
クルーザーばっかりじゃ飽きるしこんな一台あってもいいよ。
リアサスちょいのばしてバックステップにしても楽しくなりそう。
とスポスタ乗ってる自分は思う。
スポスタ似といっても現行より旧型と似るのかも。
クルーザーばっかりじゃ飽きるしこんな一台あってもいいよ。
リアサスちょいのばしてバックステップにしても楽しくなりそう。
とスポスタ乗ってる自分は思う。
734:774RR:2013/03/10(日) 20:32:43.50 ID:9b72agZ9
736:774RR:2013/03/10(日) 21:26:54.69 ID:qzLwFl6F
>>732
本物の経験ある人なら逆にアリだろうね
本物の経験ある人なら逆にアリだろうね
自分は昔エボスポ883乗ってて品質や性能に我慢できなかった事と
ディーラーやユーザー同士の関わりとかにめんどくさくなったから
国産オンロードに乗り換えたクチ。
またこういうの乗りたいなぁって思ってるから興味あるし好意的に見てるよ。
ヒトバシラーになってもいいかなとも思ってる
スポスタが好きだったりハーレー=ホンモノとか思う人は差額ローン組んででも
一度は乗ったほうがいいとは思う。
愛称が合えばそっちのほうがいいバイクライフになるんじゃないかな
国内でも買えるようになりそうね
久しぶりにモーターサイクルショー行こうかな
ディーラーやユーザー同士の関わりとかにめんどくさくなったから
国産オンロードに乗り換えたクチ。
またこういうの乗りたいなぁって思ってるから興味あるし好意的に見てるよ。
ヒトバシラーになってもいいかなとも思ってる
スポスタが好きだったりハーレー=ホンモノとか思う人は差額ローン組んででも
一度は乗ったほうがいいとは思う。
愛称が合えばそっちのほうがいいバイクライフになるんじゃないかな
国内でも買えるようになりそうね
久しぶりにモーターサイクルショー行こうかな
ヤマハBolt/R-Spec発表
日本仕様も発売予定で大阪&東京モーターサイクルショーにも展示されます。
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/archives/1608685.html 日本仕様も発売予定で大阪&東京モーターサイクルショーにも展示されます。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361830975/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1356300789/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1356300789/
ポエム
でも250とかが活性化してる今じゃイマイチなんだよな…
この調子で頼みますよ~
ヤマハさんの元気な姿が見られるのはいいことだ。
あまり違いがわからなくて
スポスタの雰囲気やOHVエンジンはカッコいいんだけど、
マフラーが微妙に下向いてる所だけは
どうも歪んでるように見えて苦手なんだよね…
強いて言うならマフラーは銀色の方がよかったなぁ・・・。
アメリカじゃそれなりに売れるだろう。
・まあ、パクリでも信頼性はヤマハの方がある。
・キャストホイール採用はパンク修理が簡単で、ツーリング先でも自分で出来る。
・重量車ながらコンパクトで街乗りでも気軽に乗れそう。
及第点
・マフラーの取り回しが下手すぎる。ヒートカバーってオフローダーじゃないんだからw
・モノサスの方が軽快感出ていいんじゃないか?
・ヤマハ初のベルトドライブよりシャフトドライブの方がノウハウ持ってるでしょ。
・空冷かぁ・・・排気音にこだわって無い分、メカニカルノイズが気になるんじゃないか?
新車は大歓迎、国内販売するなら70万円台で。
ワイルドさ、単純明快さではハーレーに負けるのだから、メカニズムで勝負してもらいたかった。
円安だから望み薄だけど80万くらいなら売れるんじゃね
修ちゃんこういうのお願いします(重傷)
雰囲気を大切にしないと。細部のツメが甘い
それとも俺のセンスが古いのか?う~ん
安くて乗りやすければハーレーよりいいかも
メーターとマフラーはダサいけどな
後は、値段と試乗して良ければ買いたい(n´・ω・`n)
値段がポイントになるかもね。
そうか?『ブルーバード』は相当根強かったけどな?
『ブルバード』ならアメリカでカスタム人気よ
逆に国内だとパーツ輸入しなきゃならない
950のエンジンってこんなにかっこよかったかな、と意外な発見。
フレームが鋼管スチールっぽいのもいい。
どうしてもスポスタの影はちらつくけど、これはこれでカッコいい。
ハーレーのブランドがちょいと押し付けがましく感じる俺としてはこっちがいい。
でかいクルーザーと比べても「俺は俺」てな雰囲気も感じる。
動画見たけど音もなかなか。
なんでレトロデザインでデジタルメーターなんだ、統一感もない。
と思ったけど、マフラーな・・・
交換前提なのか
クルーザーモデルでエキパイにヒートガードついてる車種なんていくらでもあるだろ
そんな無理やりケチつけなくていいんだぞ
つか本スレにもあったけど、SAKURAとかSRXみたいなカフェレーサーが欲しいのよ。
腰に爆弾抱えてるせいでケツに重心のかかるアメリカンは、オレにゃ大敵なのだよヤマハさん…。
まだ中免だけど…
でも欲しいのはコレじゃない…
って俺が書くってことはやはり売れるんだろう
エンジンはドラスタで良いから
初めてワクワクするようなのが出たわ
アメリカでは純正のパーツでスポークのホイールが出てたけど日本でもぜひ出してほしい
883N にしようと思ったけどこれにするわ
国内ではボッタクリ価格もいいとこなんで、
こいつがアメリカ本国のスポスタ価格と同じ値段で出れば勝つる!
・・・・と、いきたい所なんだろうが、
価格、品質、性能、信頼性、故障の少なさ、全てで勝ってたとしても
ハーレー信者にしてみれば「ハーレーに乗る」ってこと自体に意味があるので
なかなかそううまいこといかない所が国産メーカーとしては悩ましいとこだな。
ていうかハーレーのダイナシリーズなんかはボルトとかと同じようなエキパイの取り回しで同じようなヒートガードついてたわ
つまり売り上げで評価できる。
経過を見守ろう
水冷で静音・低振動のモデルがあれば、クルーザーも購入候補に入ってくるんだがなぁ。
ホント、250でこんなん欲しいわ。ベース車あるんだし。
ボリューム感はなくなるだろうけど、そこはGKセンスでがんばるということで。
わからなくておk、人それぞれだ
俺はかっこいいと思うぞ!乗る人を選びそうだが...
「Bolt」=7990ドル(76万7199.8円、1USドル=96.02円)
「Bolt R-Spec」=8290ドル(79万6005.80円、1USドル=96.02円)
2013年モデルのV Star 950(日本ではXVS950A Midnight Star)
が、8590ドルなのでリーズナブル感もある感じだ。
ソロシートだから荷物積むの困りそうだけど
リアシートとかはオプションなのかな
マフラーもかっこ悪いかね?普通にいいと思ったんだけど…
ミッドコントロールにキャストホイール、車体もきちんと作ってるだろうから走りもそれなりに楽しめそうだ。
ただこの手のバイクってもうちっと軽くはならんのかね?
他より軽いといってもオンロード系と比べりゃまだ重い
鉄部品が多いから難しいのか
悩ましいのが出るなぁ
品質から言ったらコッチだよなぁ
30kgも軽いのかぁ
アイアンが国産ならな…と思ってた私に朗報。
しかも軽いじゃん!
ちょっと前に乗り換えちゃったんで…
今のが大破でもしたら買うわ、マジで。
マフラーは変えるとしてシャフトだったら本当言うことないんだけどな。
なんでベルトにしたのよマジで。
ハーレーのことバカにする割にはこんなの作ってんのなwwwwww
なにがボルトじゃwwww
クッソワロタwwwwww
中国じゃないんだから、実力で勝ちましょうよ
デザインも実力
ハーレーのクルーザーが本物で他のクルーザーが偽者だとでも言いたいのか?
2個前の記事でハーレー&BMWが煙たがられてたけど
ハーレー信者がウザがられる理由がよくわかった…
ハーレーは性能はクソだしぼったくり価格なのに、二輪に興味ない一般人にも評価されてんだよ
バイク本体だけを売ってる国内メーカーがパクりをだしたってヒットするわけない
おまえのようなやつが
日本の二輪業界を衰退させてると思う。
アメリカンはアナログメーターじゃないと雰囲気出ない。
国内メーカーがハーレースタイルを模倣する事を許容する奴=日本の二輪業界を衰退させてる
または、
ハーレーやBMW乗りにレッテルを貼って煙たがる奴=日本の二輪業界を衰退させてる
???????三段論法?
もしかして自分ら、ハーレーより下だと思ってまへんか?
M109だってV-RODより前に出してりゃ拍手喝采だったが。
クルーザーについてはトラだって猿真似に見える。
それほどハーレーの牙城は高い。
見た目以外はどれをとってもYAMAHAのほうが断然良かった。またYAMAHAに乗り換えたいけどローンが…
チチ揺れとるやないか!
このマフラーでも全然違和感ないが…
そもそも日本車は海外じゃ高品質で高い評価を受けてるんだから
外車と比べてパクりだのなんだの卑屈にならなくていいんだぞ
バイクの世界では日本メーカーがハーレーそっくりなの造ってなんで平気なの?
日本人が中国をパクリ国として卑下する気持ちと同じ目で
海外から日本が見られている事になんで恥ずかしくないの?
俺も以前スポ乗りだったが、こういうバイクはもっと選択肢があってもいいな。味なら外車、スペックなら国産でいいだろ?
boltのモデル → ttp://www.customworld.jp/maker.php?manufacturer=23
思ってる?
マフラーは買い替え確定だから、初期費用に+5万ぐらい
やっぱりスポスタよりこっちを買う必要はないな
まあもとより大型のジャメリカンは乗る気ないんだが
当時BOLTが出てたら迷わずBOLT選んでたと思う。
ttp://matome.naver.jp/odai/2128374177289977301
日本車がハーレーに対してやっている事と何も変わらないんだが。
それより早くsakura出してくれよ、待ちきれなくてスポスタをピンクに染めちまったじゃねーか
外人は日本車好きな連中多いから
日本製クルーザーは結構好意的に受け取られてるよ
北米向けの日本製クルーザーって4メーカー合計で30車種以上あるし
※85
音は似たようなもんだろ
北米向けってことはハーレーと同じ騒音規制の地域で発売されるんだぞ
ホンダが似ても似つかないクルーザー作ったら、DN-01できたんだが、お前ら買わなかったじゃねーか?
VTX1300CXぐらいまでやれとは言わないけど、もうちょいはっちゃけたと言うかやんちゃさが欲しいところではある
ゴテゴテ飾り立てない引き算の美学ってやつだ。
乗る場所や格好を選ばないかなり良いデザインだと思うよ。
ホンダとは訳が違う
日本車の品質が欲しいんじゃ
でも短足だからこういうデザインでないと乗れんのや
現代のジャメリカンだな
最近本当に空気だからなぁ。
来年か再来年という話だが日本ヤマハのYZF250見たかったもんだな
俺もフレーム気になった
ネックから下に伸びてる部分真っ直ぐにしてほしい
そんなにパクリパクリいうならジェンマ乗れよ。誰も真似しないぞ
ぶっちゃけこれはカッコイイだろ
クルーザーのモサい感じを消しつつ、ゴツさは残している
マフラーがちょっと華奢だけど、デザイン自体は良いぞ
ホンダのワルキューレは良いなと思ったが
第一印象は陸王(和製ハーレー)で、側車が似合いそうではある。
あとバルカンかな。
思われないかね
ちょくちょく出てくる sakuraって、
あれ、左足燃えないんですか?
SRなどのシングルをベースにチョッパーにするのが流行った時に、フリスコとボバーもそこそこ人気出たんだけど主流にはならなかったね。
なんかホンダの方が好きだわ
禿同
国産信者なんだけど…SAとか道の駅で白い目で見られるのが
本当に辛いす。
ただベルトドライブってどんな感じなんだろ?
気になる価格はというと…
「Bolt」=7990ドル(76万7199.8円、1USドル=96.02円)
「Bolt R-Spec」=8290ドル(79万6005.80円、1USドル=96.02円)
2013年モデルのV Star 950(日本ではXVS950A Midnight Star)
が、8590ドルなのでリーズナブル感もある感じだ。
いつまででも待ちます(´・ω・`)
俺の定年が先だったらもう自分で作るけど
こんなの出したら叩かれるんじゃねーの
それこそホンダのゴールドウイングですよ。
スポスタの883N(パーツが多いが維持費が高い)で迷ってますが、ボルト出たら買いたいです。
「わぁ!ハーレーですか!?」
「あはは、ヤマハですよ」
・・・ぐらいの余裕が欲しい
装飾品とか色とか意匠が凝られていて良いと思った。
ノーマルの状態が子供の玩具みたいでこれまでの威圧感のある
クルーザーとはイメージが随分違うと思うんだけど。
もっと突き抜けて欲しかった。水冷で静音で振動の少ない感じ。
高級感と威圧感があって振動と音を楽しむ従来のアメリカン
クルーザーとは全く異なる土壌から生まれてくるクルーザーが
もっとほしい。
クルーザーのゆったりとした姿勢で乗れるっていう特徴は必ずしも
アメリカ大陸でのみ培われるものではない。
ダウンチューブがかっこわるいなぁ‥。
カフェタイプじゃなくて、
トラッカー仕様にしたらかっこよくなりそう。
重いしトロイし走ってもバンク無しでつまらないし信頼性は上がったといっても壊れるし・・・・・
インチ工具までそろえたのにもう2度と買うことは無い
ストレスの塊だぞ
良いのは形だけだった。もっとも昔のバイクはみんなカッコ良かった。
ハーレーは進化しないから、それだけのこと。
ボルト、カッコ良いし信頼性も世界基準特Aだろうし
好みにいじって乗るには最高だな。
ドカもカッコわりーのばっか出してダメだな
ボルトが世界1だな!!これ買うよ!!!
そういうカッコイイセリフはな こう遠い目をしながら言うんだ