1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:01:07.82 ID:QgonZ+CH0
バイクに憧れて通いだしたけどバイク嫌いになったわ
もう金払った以上は免許取るまで行くけどさ・・・
車体は重いし操作は面倒だし
少しミスったらエンストやらタイヤロックだし
教官には細かく怒られてばっかだし・・・
バイクで旅していろんなとこ回るのが夢だったけど
こんな乱雑な操作しながら楽しめるわけないわ
もう金払った以上は免許取るまで行くけどさ・・・
車体は重いし操作は面倒だし
少しミスったらエンストやらタイヤロックだし
教官には細かく怒られてばっかだし・・・
バイクで旅していろんなとこ回るのが夢だったけど
こんな乱雑な操作しながら楽しめるわけないわ
![]() |
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:02:08.85 ID:NoBZoOkx0
原チャリでいいじゃん!
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:04:13.22 ID:QgonZ+CH0
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:02:17.99 ID:JUuEDxhg0
>>2
もともと原チャリに乗って二輪さいこー!って思ったから中免とろうと思ったんだよね・・・
俺にはAT車しか乗りこなせないんかな・・・
もともと原チャリに乗って二輪さいこー!って思ったから中免とろうと思ったんだよね・・・
俺にはAT車しか乗りこなせないんかな・・・
最初はそうだよー
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:04:13.22 ID:QgonZ+CH0
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:02:34.27 ID:LGYJ13Np0
>>3
最初は皆そうなのか?
同期くらいの奴らがめっちゃ楽しかったです!とか言ってるの聞いてて鬱になるレベルだよ
最初は皆そうなのか?
同期くらいの奴らがめっちゃ楽しかったです!とか言ってるの聞いてて鬱になるレベルだよ
そんなことでめげるようじゃマジで向いてない
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:02:57.44 ID:h8+JH4WLP
乱雑な操作してるのは自分だろが
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:03:47.04 ID:9k0bdkufO
原二乗ろーぜ!
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:05:25.91 ID:UruGQmGW0
慣れれば普通にAT乗ってるのと同じ感覚で乗れるよ
車体は250だったら軽いし400でもSRとかならすごく取り回しも楽
エンストはお前のせいだからなんともいえない
車体は250だったら軽いし400でもSRとかならすごく取り回しも楽
エンストはお前のせいだからなんともいえない
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:07:44.80 ID:QgonZ+CH0
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:05:36.34 ID:QgonZ+CH0
>>12
そうなのかな?まだ第一段階の中盤くらいなんだけどさ・・・・
スラロームとかも怖いし、実際の路上であんな動きすんのかよwって言いたくなるわ
MT買うつもりだったけど諦めようかなあ
そうなのかな?まだ第一段階の中盤くらいなんだけどさ・・・・
スラロームとかも怖いし、実際の路上であんな動きすんのかよwって言いたくなるわ
MT買うつもりだったけど諦めようかなあ
聞いてくれよ
ちょっと交差点で曲がるとき
左右確認、ウインカー、ギアチェンジ(落とす)を
同時にやるとそれだけパニックになる
何が楽しいのやらって感じ
発進してから一々セカンドギアに切り替えるのもなんか面倒だし・・・・
ほんとMTってめんどうくさいよねえ
ちょっと交差点で曲がるとき
左右確認、ウインカー、ギアチェンジ(落とす)を
同時にやるとそれだけパニックになる
何が楽しいのやらって感じ
発進してから一々セカンドギアに切り替えるのもなんか面倒だし・・・・
ほんとMTってめんどうくさいよねえ
28: ◆SUISEImM0U :2012/02/23(木) 21:11:53.91 ID:G6rAwd1f0
>>13
変に意識するから駄目なんじゃないか?
左右確認は歩行者とか車が来てたら危ないからするだけだし
ウインカーは曲がる方向を周りに教えるためにするだけだし
変に意識するから駄目なんじゃないか?
左右確認は歩行者とか車が来てたら危ないからするだけだし
ウインカーは曲がる方向を周りに教えるためにするだけだし
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:12:37.75 ID:LDT70glP0
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:05:59.00 ID:zcJbZUHq0
>>13
順番がおかしい
ウィンカー出してからブレーキ
減速したらシフトダウン
交差点進入前に左右確認
っていうふうにひとつずつやらないと
特にウィンカー出す前にブレーキランプ光らせると減点される教習所もあるんで気をつけろ
順番がおかしい
ウィンカー出してからブレーキ
減速したらシフトダウン
交差点進入前に左右確認
っていうふうにひとつずつやらないと
特にウィンカー出す前にブレーキランプ光らせると減点される教習所もあるんで気をつけろ
両手両足使わないと走れないからね
小柄な人だと車体のデカさや重さが辛いだろうなあ
小柄な人だと車体のデカさや重さが辛いだろうなあ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:09:28.38 ID:QgonZ+CH0
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:06:23.45 ID:iZHUs8Dz0
>>14
それなんだよな
バイクがここまで難しい乗り物だとは思わなかった
かっこいいしきもちよさそーってことで憧れたんだけど・・・
それなんだよな
バイクがここまで難しい乗り物だとは思わなかった
かっこいいしきもちよさそーってことで憧れたんだけど・・・
細かい操作指導されんのはたしかに面倒だけど
免許とったら楽しいよー
なんだかんだで教習で習った技術使うし
免許とったら楽しいよー
なんだかんだで教習で習った技術使うし
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:09:28.38 ID:QgonZ+CH0
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:07:44.80 ID:QgonZ+CH0
>>15
俺も楽しいと思える時がくるのかなー疑問だ
俺も楽しいと思える時がくるのかなー疑問だ
そうか、あえて原2のPCXとか買うってのもありだな
一々乱雑な操作しないでいいしアクセルとブレーキだけ使えれば困らないもんな
高速は乗れないけど旅するんだから下道走れればそれでいいか・・・・
MT買うつもりだったけど諦めようかなあ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:09:26.64 ID:F6HHSUJX0一々乱雑な操作しないでいいしアクセルとブレーキだけ使えれば困らないもんな
高速は乗れないけど旅するんだから下道走れればそれでいいか・・・・
MT買うつもりだったけど諦めようかなあ
慣れ
後教習車は超重いから心配しなくていい
他のバイクはあれより軽いしスイスイだよ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:10:39.71 ID:D78TCNCU0後教習車は超重いから心配しなくていい
他のバイクはあれより軽いしスイスイだよ
こんな鈍臭いのが、金で免許買って公道に出てくると思うとまじ怖い
byトラック運転手
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:12:03.55 ID:KB/FFJsi0byトラック運転手
いや最初はみんなそんなもんだろ。教習中なんだからミスりまくればいい
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:13:10.52 ID:QgonZ+CH0
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:17:31.13 ID:hvx9RdlTi
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:16:24.30 ID:QgonZ+CH0
>>31
VTR乗りだけど初心者にも扱い易いし軽いからオススメだよ。
教習所を卒業出来るだけ練習すれば十分上手くなる
VTR乗りだけど初心者にも扱い易いし軽いからオススメだよ。
教習所を卒業出来るだけ練習すれば十分上手くなる
お前らって最初からすげー楽しめた?
教習行くの毎回wktkした?
それとも免許取るころには
慣れて楽しいって言えるように俺もなるのかな
途中でこんなこと考えてる俺は論外なんでしょうか
教えてくれ
教習行くの毎回wktkした?
それとも免許取るころには
慣れて楽しいって言えるように俺もなるのかな
途中でこんなこと考えてる俺は論外なんでしょうか
教えてくれ
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:19:53.81 ID:hvx9RdlTi
>>41
俺はMT原付のエイプに乗ってたから教習中も楽しかった。
卒検で最初二人が転倒とエンストしたときは流石に動揺したがw
俺はMT原付のエイプに乗ってたから教習中も楽しかった。
卒検で最初二人が転倒とエンストしたときは流石に動揺したがw
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:21:08.31 ID:rw2jVIFe0
>>41
原付でNS-1乗ってたからwktkはしなかったけど最初だけ楽しかった
ギアチェンジとニーグリップと体重移動だけマスターしたらスラロームを楽しむ場所だよ
原付でNS-1乗ってたからwktkはしなかったけど最初だけ楽しかった
ギアチェンジとニーグリップと体重移動だけマスターしたらスラロームを楽しむ場所だよ
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:24:50.66 ID:IaBiwt2l0
>>41
俺は一回目の取り回しで不安になったよ。
車体持ち上がらないし、クソ重くて8の字に歩き回るのもしんどかった。
去年の7月に免許とって、9月に北海道まわったよ。めっちゃ楽しかった。
俺は一回目の取り回しで不安になったよ。
車体持ち上がらないし、クソ重くて8の字に歩き回るのもしんどかった。
去年の7月に免許とって、9月に北海道まわったよ。めっちゃ楽しかった。
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:51:04.03 ID:kfzQDeRu0
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:16:52.08 ID:2c8NiMQG0
>>41
毎回転けて起こすの一苦労だけど楽しいよ
毎回転けて起こすの一苦労だけど楽しいよ
バイク超楽しいだろ
売っちゃったけど(´・ω・`)
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:17:12.96 ID:F6HHSUJX0売っちゃったけど(´・ω・`)
人に聞いてる時点で間違ってるだろ
楽しいと思うのは自分だぞ
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:18:17.61 ID:Et6fwu5yi楽しいと思うのは自分だぞ
最初は才能ねえwwwって泣いてたがやってくうちにパイロンも楽しくなったな
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:19:15.09 ID:3BohPjOP0
1時間目に教官に多少教わり後半は放置だった
2時間目以降は初めてやる技能の説明だけ最初にやってあとは放置で自由に乗ってた
ぶっちゃけ最初っから教習所楽しかったわ
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:24:39.93 ID:XwPWE6vFP2時間目以降は初めてやる技能の説明だけ最初にやってあとは放置で自由に乗ってた
ぶっちゃけ最初っから教習所楽しかったわ
シミュレータ受ける頃にはきっと楽しくなってるよ
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:28:04.96 ID:QgonZ+CH0
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:24:48.32 ID:wzkzQT4Q0
>>61
たしか次くらいにはもうシミュレータです^q^
たしか次くらいにはもうシミュレータです^q^
この>>1はおれと同じニオイがする・・・
憧れたけど教習だるいし、難しいし、もう辛かったわ
特にL字だっけ?最終日までこけてたわ
とにかく下手くそで心折れそうだった
でも卒検?は成功して免許ゲットした
憧れたけど教習だるいし、難しいし、もう辛かったわ
特にL字だっけ?最終日までこけてたわ
とにかく下手くそで心折れそうだった
でも卒検?は成功して免許ゲットした
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:28:04.96 ID:QgonZ+CH0
>>63
そんなあなたのアドバイスを是非してほしい
って免許ゲットできたのかあ・・・・うらやましいな
そんなあなたのアドバイスを是非してほしい
って免許ゲットできたのかあ・・・・うらやましいな
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:31:29.18 ID:wzkzQT4Q0
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:25:30.08 ID:eiATWnTO0
>>73
とりあえずおれはL字がトラウマで、ホントに毎日鬱だった
バイト先の人が凄い楽しいよ!って言ってたけど気のせいだった
アドバイスは、もう楽しめないならはやく卒業するように詰めるべし!!
乗れる人は楽しいだろうけど、下手くそはかなりつまらないというよりキツイ!
MTやめてATにしようかと悩んでたけど、
免許取得後はなんで自動二輪とったんだろ・・・(′・ω・`)
こんな気分www
とりあえずおれはL字がトラウマで、ホントに毎日鬱だった
バイト先の人が凄い楽しいよ!って言ってたけど気のせいだった
アドバイスは、もう楽しめないならはやく卒業するように詰めるべし!!
乗れる人は楽しいだろうけど、下手くそはかなりつまらないというよりキツイ!
MTやめてATにしようかと悩んでたけど、
免許取得後はなんで自動二輪とったんだろ・・・(′・ω・`)
こんな気分www
発信停止ですらビビってコケて8回やり直し食らった俺でも第2段階行く頃には楽しく乗れてたぞ
教官が丁寧だったからかもだけど
モタード乗ればコケても笑って終わるから良いぜ
路上でコケたらまずいが
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:25:58.51 ID:QgonZ+CH0教官が丁寧だったからかもだけど
モタード乗ればコケても笑って終わるから良いぜ
路上でコケたらまずいが
なるほど参考になる
もう少し頑張ってみるわ
俺なんかまだバイクを否定できるほどバイクを乗りこなせてないしこれからだよな・・・
スポーツでもなんでもまともにできるようにならなきゃ楽しさなんてわかるわけないし
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:26:48.60 ID:EosDCJOx0もう少し頑張ってみるわ
俺なんかまだバイクを否定できるほどバイクを乗りこなせてないしこれからだよな・・・
スポーツでもなんでもまともにできるようにならなきゃ楽しさなんてわかるわけないし
教習の二段階に行く頃には操作になれてる
そうなると面白くなってくる
卒業の頃になると何で最初はこんな事も出来なかったのか?って思えるようになる
バイクはやっぱりMTに乗るのが楽しいよ
めげずに頑張れ
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:29:20.77 ID:c8mcGChe0そうなると面白くなってくる
卒業の頃になると何で最初はこんな事も出来なかったのか?って思えるようになる
バイクはやっぱりMTに乗るのが楽しいよ
めげずに頑張れ
疲れたりして指がうまく動かないような状態だとATの方が楽だけど、
天候や体調などのコンディションが万全なら
MT乗っててもMT乗ってるって特に意識することもなく乗れるようになるよ
シフトペダルとかクラッチレバーとかいちいち頭で考えてないもの
ATもMTも好きで両方乗る俺の感想でした
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:35:45.13 ID:Zf9Ca+Ga0天候や体調などのコンディションが万全なら
MT乗っててもMT乗ってるって特に意識することもなく乗れるようになるよ
シフトペダルとかクラッチレバーとかいちいち頭で考えてないもの
ATもMTも好きで両方乗る俺の感想でした
個人差はあれど、バイクに限らずこういうのは慣れだろ
意識しながらでしか出来なかったことが、無意識に出来るようになるさ
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:36:38.79 ID:QgonZ+CH0意識しながらでしか出来なかったことが、無意識に出来るようになるさ
教官が片手で運転してたり地面すれすれまでバイク倒して曲がってるの見て憂鬱になった
そりゃあんだけ乗りこなせればすげー楽しいだろうなw
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:39:05.45 ID:KB/FFJsi0そりゃあんだけ乗りこなせればすげー楽しいだろうなw
教官ってアホみたいに運転上手いよな。当たり前なんだけど
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:41:00.04 ID:hx4bGWn+0
俺も教習所通ってるとき教官から
「君ほど覚えが悪いのは久しぶりだよ」とか言われて
俺向いてないのかな・・・とか思ったが
気づけばなんて事無く乗りこなせるようになってるもんだ
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:40:55.53 ID:QgonZ+CH0「君ほど覚えが悪いのは久しぶりだよ」とか言われて
俺向いてないのかな・・・とか思ったが
気づけばなんて事無く乗りこなせるようになってるもんだ
ちょっと質問させてくれ
スラロームのコツを知りたい
ニーグリップとかもしっかりしてるんだけど
俺の場合蛇行運転みたいな感じにしかできないんだよなー
ある程度スピード出しながらやりたいんだけど
アクセルはどのくらい回すのがベストか、曲がるときのコツ
を教えてほしいです
スラロームのコツを知りたい
ニーグリップとかもしっかりしてるんだけど
俺の場合蛇行運転みたいな感じにしかできないんだよなー
ある程度スピード出しながらやりたいんだけど
アクセルはどのくらい回すのがベストか、曲がるときのコツ
を教えてほしいです
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:44:11.59 ID:K6iX2RzD0
>>100
車体倒す→一瞬だけ開ける→車体起きる
これをリズミカルに繰り返す
車体倒す→一瞬だけ開ける→車体起きる
これをリズミカルに繰り返す
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:46:22.29 ID:IGd6EgF10
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:47:23.34 ID:QgonZ+CH0
>>100
コーナー侵入の前にスロットル閉じてバイク倒して(目線はバイク倒す方向に)
曲がり終える少し前からアクセル開けてバイク起こして…
って感じかな
目線とスロットルワークさえ上手くできれば簡単だよ
コーナー侵入の前にスロットル閉じてバイク倒して(目線はバイク倒す方向に)
曲がり終える少し前からアクセル開けてバイク起こして…
って感じかな
目線とスロットルワークさえ上手くできれば簡単だよ
なんて言ったらいいんだろ
スラロームは車体を傾ける前にアクセル回すの?
傾けてる間はアクセル回したまま?
20°くらいアクセル回すのがいいのかな?
俺が蛇行運転になってしまうのは
多分うまく体重移動して傾けるって動作ができてないんだろうけど・・・・
怖いんだよな そのまま滑って地面に激突しそうで
スラロームは車体を傾ける前にアクセル回すの?
傾けてる間はアクセル回したまま?
20°くらいアクセル回すのがいいのかな?
俺が蛇行運転になってしまうのは
多分うまく体重移動して傾けるって動作ができてないんだろうけど・・・・
怖いんだよな そのまま滑って地面に激突しそうで
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:49:26.09 ID:iZHUs8Dz0
>>111
傾けてるときはアクセル入れない
車体起こすときにアクセル回して安定させる
傾けてるときはアクセル入れない
車体起こすときにアクセル回して安定させる
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:54:27.84 ID:IGd6EgF10
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:53:07.17 ID:1MVamuZW0
>>111
アクセル開けるとバイクは直立しようとする
アクセル閉じると不安定になって目線の方向に倒れようとする
だからアクセル全閉で曲がってアクセル開けて起こす
どのくらいアクセル開けるのかは車両ごとに変わってくるから自分のやりやすいようにとしか
アクセル開けるとバイクは直立しようとする
アクセル閉じると不安定になって目線の方向に倒れようとする
だからアクセル全閉で曲がってアクセル開けて起こす
どのくらいアクセル開けるのかは車両ごとに変わってくるから自分のやりやすいようにとしか
スラロームは思い切りが大事
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:55:51.54 ID:hvx9RdlTi
ぶっちゃけスラロームのやり方は忘れた。
一本橋は低速走行として普段から使うけど
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 22:17:15.54 ID:GwAX34wq0一本橋は低速走行として普段から使うけど
つかパイロンスラロームの動画とか
(競技会レベルのモノじゃない奴とかも)
つべにあがってるからそれを参考にすればいいと思う。
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:57:04.57 ID:QgonZ+CH0(競技会レベルのモノじゃない奴とかも)
つべにあがってるからそれを参考にすればいいと思う。
なるほどありがとう
次からここに書いてあったことを参考にさせてもらうぜ
頑張って免許とるわ
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 21:58:15.56 ID:usX1nVgk0次からここに書いてあったことを参考にさせてもらうぜ
頑張って免許とるわ
がんばれよ
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 22:04:14.26 ID:btDLXjWn0
頑張ってなー
ポエム
個人的には四輪のMTのほうが難しく感じたけど。
遠出して雨降ったら地獄やど
いま二輪取ってる途中だけれど
学科よか緊張してるわ上手くできるだろうか
毎回嫌でたまらなかったよ
今は親が心配になるくらい乗り回しています
そっか? ツーリング道中雨降ったらテンション騰がらない?
4輪のMTは苦痛でしかない
今はサーキット楽しいれすw
それが公道を走れないレベルかといわれると、そうだとは限らないけど。
教習は最初の5分だけが切ないだけで、あとは楽しくてしかたない。
その楽しさと教習という緊張をいかに両立させるかが問題になるくらい楽しい。
そして、最低でもその楽しさがないと、その人は近いうちにバイクに乗らなくなる。
免許も時間も金も、ときには命も無駄になくなる。
お試しで1回の教習を受けられるようになれば、そういう無駄や危険がなくなると思うんだが。
軽量スポーツの5速にぜひ乗ってください。
めっさ楽しいから。
スイフト最高ですぜ
今は大型取って600RR乗ってるけど見た目と加速と音が好きなだけで今でもATの方が好き、DCTのSS出ないかなー
四輪のMTはトラウマレベルで嫌いになったな、でも安い中古スポーツってMTが大半なんだよね、誰かAE86のAT売ってくれ、金ないけど
根性たりねーんじゃねーの
俺は1速でクラッチ完璧につないでアイドリングだけで通れと習った。
イメージトレーニングは有効だと思うから
風呂につかっている時とかやってみて。
結婚して嫁がAT限定になんてことになったら、家の車はATになるんだから。
原2ATと中型以上のMTは別物。
AT乗ってるとMTに乗りたくなるし、MTに乗ってるとATのラクさが欲しくなる。
まぁ、場所さえあれば下駄の代わりの原2スクと男のロマンの大型の2台持ちに落ち着くのだが。
バイクは全く取ろうと思わんな
ピザ屋のデリバリーバイトの原付ですら操作がだるくて店内勤務に変えてもらったぐらいだ
高速とかで爆走してるバイクはいいと思うけど
普通に乗ってるだけだったら冷暖房あって音楽聴き放題歌い放題の車のがよっぽどいい気がする
風を感じるのがいいんかね?
閉所恐怖症になるかと思ったわ…
トルク薄い分、適切なギアにしないと走りにくいのも練習の内さ。
それで飽き足りなくなったら大きいの買えばいいし。
家に置き場あるかマンションアパートに駐輪場がタダか安くあれば好きじゃなくてもバイク良いよ
それか通勤で使うなら場所かりてでも価値ある、渋滞関係ないし
どっちでも無くて興味ないならそりゃ車のほうがいいよ
操作は慣れるしかない。ある日突然意のままに動かせるようになる。
スラロームのスロットル操作は教官が教えてくれるんじゃないか?
倒れる方見るなんて危険なことすんなよ
ATでも、アクセルとブレーキを絶対に間違えない点。
基本的に居眠り運転しにくい点。
事故した時に相手に与えるダメージが少ない点。
4輪では前の車の尻を見ながら運転するけど、2輪では周りを全部意識しながら運転しているな。
MTの利点
ブレーキを握る・踏む回数が格段に減る点。
巡航時にアクセル開度が小さくて済む点。
2輪でも4輪でも、機械と対話できるので乗っていて楽しいよな。
てことは伊勢志摩スカイラインの写真かね。
田舎の未舗装路とか走るときは、MTでないと怖いだろ。
都市に住んでて田舎には行かないっつーならATでもいいだろうけどさ、
1は多分、カブにも乗ったこと無いんじゃないか?
馬鹿にしてるわけじゃなくて、カブのギアチェンジも、
タイミングを見計らう、そこにリズムと楽しさがあるんだよな。
もう少し原付の楽しさを知ってから、中免とった方が良かったかも。
今からでも遅くはないけどさ
スラロームでは先を見ろと教習で言われたような。8の字だったっけ。
教官のCB400SFの尻をゼファー750で追いかける俺涙目(w)。
でかい尻でパイロンひっかけるわ、8の字失速してコケるわ。
教習の帰りに毎日自分が上達しているのが自覚できて楽しかったけどね。
中型20年乗っていても、教習所ってそういう所だから、がんばれよ。
でも、教官の「倒してブン」「倒してブン」というセリフでコツがつかめてしまったという・・・
ホント一言で今まで駄目だったのが直るってあるんだなぁ・・・
正直無謀だったと初日に後悔した・・・
勝手に教習車が400~750にクラスチェンジしてくと勘違いしてたんだよね~
いやあ怖い!怖いよ鉄の馬!豪快にこけてCB750×2台病院送りにしたよ(俺は無傷だが
だから>>1の気持ちは解る。俺は結局スラロームだけは最後までモノにできなかったので教習に良い思い出無いなあ・・・
手放し水平で全コース一周させられたぞ(´;ω;`)ウッ… 落ちそうで怖かった
おかげでスラローム得意になった…。
でも俺は体の方が付いてかなかった。硬いというか、運動不足だ。
腰下の運動能力が低い上に、筋が固いから、倒しこみ・起き上がりの動きが上手く出来なかったよ。
でもそんな俺でも免許は取れたし、今はまぁ、バイクに乗せてもらってるレベルだけど運転を楽しんでるよ。
バイク漫画とかで、ギアチェンジやブレーキレバー握るシーンとかが格好よくてあこがれて、教習中辛いときは思い出してたし、操作練習用のバイクでギアチェンジの練習も妄想しつつやってたよ。
今でもスラロームは苦手だけどなw
自分の操作が乱雑なだけだ
あれたしかオートマだったよな
スラロームでこっそりタイムアタックしてた
でもつらいとかやめたいとか口に出さなかったぞ!
口に出したらそうとしか考えられなくなるから
強がりでも楽しいって口に出した方がいい!
これから免許取る人がんばれ!
一本橋はシートに実は座っているフリだけで、体重の95%をステップに。
クランクの切り返しは尻で(腰で)。
急制動のブレーキの比率は前9後1でいい。下手に後3以上にするとロックする。
自分より、ヘタクソなヤツとか、トロいヤツを見て『あいつに取れるんならオレでも取れるはず』って思えば気が楽。
あんさんみたいな人の方が、却って安全運転だから実際の路上では事故しないと思う。
ほな、頑張ってや。(任意保険も忘れずに)
安全(バイクと比べて)でエアコンが効いて暑さ寒さ知らずだし、雨・風・雪に曝されず、音楽が聞けて、何人も乗せられて、沢山の荷物が運べる。
まさにオールマイティな乗り物であり、車から受けられる恩恵は計り知れない。
ただ、自分はそんな車に魅力を感じないけどね。
スクーターも無意識に運転出来る
原付のMTでなれてから中免行った方がいいね
何回辞めようと思ったか(;_;)
けれど今はバリオス乗りです(^O^)
車は車、バイクはバイクだわ。
そりゃ楽なのは車だわ。
バイクは楽しいから乗るだけ。
どうもバイクとかwww
って言うやつは僻みにしか見えんのよねぇ。
バイクだけ乗ってるわけじゃないのに
ロックしたときの挙動を出来るだけ体験しておくべき。
自分の買ったバイクは即ロックするレベルだったw
原因はサスの悪さがでかいけど・・・
自分の場合は特に性別的に元々ネットですべてにおいて凄く叩かれてるし、25才過ぎてから行ったし、そもそも精神面がマイナスすぎるしで、
「やっぱり女は出来ないって言われてしまうんだろうか…一緒に始めた他の若い男性たちは簡単にクリアしてるんじゃなかろうか」
とか余計な考えも付随してたから本当にやめたかったよ
鬱鬱しまくってヤバかったから「私、下手すぎるから緊張もして、実は後悔して…」みたいなことを言ったら、
「下手? むしろMT取る人の中では巧いし覚えが早いんだけど」
と言われて少し楽になったらなんか続けられたし、続けてたら慣れた
自分語り失礼したけど、要するに精神面と慣れは大きいって話だね
慣れたらMTのほうが運転は断然楽しいし勝手に動いたりもしないしww
丁度私もカブ乗ってるうちに2輪も欲しくなってる最中だし、頑張って欲しいわ
カブも最初はセミオートだけでも焦ったけど、きっとATよりMTのほうが楽しい
最初はコケるわ吹っ飛ぶわの繰り返しだったが第二段階では一番の楽しみになってた
やたらせまくて大変だった
でもそれ以外は基本的にまあまあこなせてたから楽しかった
カーブでスピード出しすぎるとどうなるかってのをシミュレーターでやった時、
初心者が80km/hで転ぶところを110km/hまで粘ってしまって
教官に「こいつ危ねえw」って言われたのを覚えてる
全然上手くできなくて泣きそうになったわ。
でも何回かやっているうちにすんなりできるんだよね。
壁を乗り越えれば教習も楽しくなるはず。
嫌いになってほしくない
体が覚えるまでは、「つらい」し、「つまらない」。少なくとも、自分はそうだった。
卒業したらふざけた運転なんかできないんだから、いまのうちに無茶をするといいよ。どれぐらい傾けたら倒れるか、とか、いろいろな場面で限界を知っておくことは、後々自分のためになるから。
どんな変態なんだよと思ったわ。
教習所なんてめちゃヌルいぞ。
中免→大型とほぼ一気に取ったけど
週1で通ってた中免はギリギリで卒検お情け合格。ただ操作覚えただけみたいな感じで、自分でもこんなんで公道出ていいのかよと思うくらい危なっかしかった。
毎日2、3時間通って一気に取った大型は1段階後半にはスラロームで遊んでたわ。
小柄なもんで未だに取り回しは苦手なんだけどね……
価値観と思考回路がおかしい
二段階上がってコース走る頃には楽しく運転できてたけど
MTの楽しさにカブれて今ではSS乗りの俺とは真逆だなw
時間がまとめてとれずに半年もかかって
いまいち要点を得ないまま卒業したので
本当にバイクに乗れるのか?とも思っていた。
AT体験で乗ったスカブ400はろくに扱えなかったし、
何回もスラロームでパイロン当てて坂道発進ではエンストもした。
MT四輪取りに来てた40~50代のおっさんが
「あの兄ちゃん下手糞だよね」とか
わざわざでっかい声で教官と談話しているのを聞いたときは
軽く殺意が沸いたものだったよ。
しかしいざ納車し乗り始めたら意外といけるもので
むしろ変にぎこちなくなってたし
先生がこうしろああしろって言ってたのが
卒業前はちんぷんかんぷんだったのに
乗りながらちゃんと理解出来た。
今となっては毎週末が楽しみで仕方がない。
別に遠出しなくても近場の温泉に愛車に
乗っていくだけで気分良い。
だから>>1にも頑張って欲しい。
失敗して恥ずかしいだろうし悔しいだろうけど
免許とったらこっちのものだよ。
ぜひ自分の愛車とともに走る喜びを感じて欲しい。
長文スマソ。
無事免許とれました。色々アドバイスしてくださった方々本当にありがとうございます。
今はVTR250に乗ってますが楽しくてしょうがないです。免許取ってほんと良かったw
クラッチのタイミングとか使い方は4輪も2輪も基本は一緒なんだと思うけど
何にも教えてくれず、いきなり乗れだった...
バイクの講習はまずは習うより慣れろって感じだよホント
あと急制動の必要性を体をもって体験した方がいい
タイヤロックなんてスピード遅くても簡単に起きる
今までバイクで恐ろしい思いしたのタイヤロックくらいだわ
おめでとう
安全運転心がけて
おめでとう!良かった!
免許取っちゃうと、ぐちぐち言ってたのが馬鹿らしいだろ?w
おめでとございます!!
MTの方がバイクとの一体感が感じられるのでぜひ!!北海道でツーリング
してみて下さい!!
何故練習をしない?
運転が下手なら練習で補え。
金返してでも路上に出しちゃいけないレベルの奴いるだろ
4輪は教習所で最初に乗ったATがラクだったんだけど2回目からMTで練習したら苦もなく乗れる様になった
でもその後2輪で車に突っ込まれ、左足の神経やられたので最近はスクーター乗ってる
後車はMTからATに乗り換えた(クラッチ踏むと激痛なので)らやっぱりラクだったわ4輪のAT
買ってからが楽しい!
操作系の配置も車より理にかなってるような気もするし。
それと74、死ぬなよ、楽しくなくなるから。
今は、運転は楽しくてしょうがないが。
※74 おめでとさん。
教官にヘンテコな乗り方を強いられて上手くいかない奴はごまんといる。
ポイントはイメージトレーニングだな。
※74 おめでとう!
MTで公道練習出来るから教習は楽
くれぐれも事故怪我のないように。
追い抜くことに優越を感じるなよ、追い抜かれても劣等感を覚えるなよ。
それだけ肝に銘じて、楽しいバイク生活を!
初めての時はめっちゃ怖かった!
俺も最初はこけまくりエンストしまくりで二輪が大嫌いになったな。センタースタンド掛けも一緒に教習してた女の子より下手糞だったし、教官にも怒られまくりだったし。教習所に行くのが嫌になった。
でも、4、5日目位から慣れてきて、二輪の楽しさが段々と分かってきて、教習所に行くのが楽しくなった。そして卒業試験の日に試験合格もらった時に俺に怒りまくりだった教官が「おめでとう!頑張っていいライダー目指してな!」って言ってくれて泣きそうになったよww
※74 無事免許取れたみたいでよかった!おめでとう!
俺も今はDトラに乗ってバイクライフ楽しんでいます。この夏に大型2輪取りに行って、ずっと憧れてたドゥカティ買う予定です。お互いに安全運転でバイクライフ楽しもう!
4輪:半クラで足プルプルする→ギア操作難しい→どうにか卒検合格
それぞれ自分で新車買ってみて:ああ、やけに難しかったのは教習車がボロクソだっただけだな
クソッタレ
VTRなんてクッソ丈夫だからな!
何十年と事故らずに乗りやがれ!
結構気楽にコケまくりながら楽しんでたな
事故んなって言っても事故るから
装備だけはちゃんとしたの用意しろよ
10年前、原付峠小僧だった自分はドラヘルのまま中免取りに行ってたなぁ・・・。
なぜかほとんど同じ教官で、スラロームの時は、アクセル開けるのが遅い!リズムが悪い!ってすんごいスパルタだった。
何回もこけたけど、別に嫌では無かったし、すんげー楽しかったw
で、ある日、見極めで違う教官の前でいつもの通りスラロームやったら、「なんでそんなに攻めるの?」って言われて、「え?だってOO教官が・・・」って言ったら、「あの人は特殊だから・・・普通でいいから・・・。」って言われた。
それが、当時18の俺が中免取りに行ってたときの思い出。
あれから10年・・・。
間も空いたけど、大型でリターンして今2年目。
普通のバイク乗りになりました。
乗り慣れてくる半年~1年目が事故注意な。
キモに命じて楽しんでくれ。
寧ろATがキツかった。今乗っても怖い。
原付乗るのは楽しいって言ってるんだから
無理せずビグスクで楽しめばよろし
おめでとう
原付しか乗ってないからいろいろと初めての操作で戸惑い、
これはまさに「習うより慣れろ」だと思ったね。数をこなさなきゃ駄目だ。
でも逆を言えば何度も触ってれば自然と体が覚えそうだ。
でも乗るたびに上手くなってるから周りを気にせずやろうと思う。
私も同じ日だす
頑張りましょうー
俺も原付経験無しで最初は引き起こしすら出来なかったけど
同じ教習所で大型取る時にはすっかり馴染みになった教官に
「じゃあ普通二輪の人にちよっとお手本見せて」とスラロームや急制動で一番手にされるようになったぞw
俺は原付経験してないから
ってのは甘えだと思うぞ。
俺は二輪が先だったし原付免許は持ってなかったしね。
最初は苦戦したが慣れれば普通に乗れた。
大体車も二輪も難しいわからないって奴は教本読まないやつだな。
俺は暇だから技能の教本を待ち時間に呼んでたから出来たってのもあるかな。
次の項目見て予習して行ったしwww
興味があるからやれるっちゃやれることかな。
ただわからないと言う前に教本読めと言いたい奴が身内にもたくさんいた。
そんな難しいわけじゃないんだからさ
バイクはすぐに飽きる
メーター見ながらギアチェンとかチェンジする回転数聞いてくる奴とかいるのな笑える
・・・と言いたい所だったが無事に合格してしっかりVTR乗ってたか
おめでとう!
安心しろ、周りの連中も数時間前は似たり寄ったりだったんだから
明らかに第一段階初めの人をみたら頑張れ、と励ましてたよ
心の中で
みたいなのを後ろから煽りて〜ww
車でもバイクでも良いや。楽しいだろうな〜
何なりすましやってんだwww
今ではPCXにおとなしく乗っております…
普通二輪の教習なんてすんなりいけるよね。
自分はNS-1で変速操作に慣れてたから何も問題なかった。
好き放題コケたり試したり出来るんだから、思う存分やっときゃ良いんだよな。
怒られるとか萎縮する必要なんてまったくない。
台数多いから癖が掴めなくて、半クラミスってエンストなんて、毎回やっては凹んでたわw
それさえ越えれば楽しくなるし、本当に苦手なものだけ残る感じだったな。
急制動は最後まで苦手だったけど、二段階になってから前後輪ロックさせたりしながら練習して、卒検は一発で通ったなぁ。懐かしい。
教習所内でこけたのは、むしろ一年後に取りに行った大型の時の方が多かったかも。
あと、バイクに乗ってるからこそ良く解る教官の凄さ。
二ケツでスラローム走行はマジで勉強になったなぁ。
マグナ50に8ヶ月乗ってから大型二輪取りにいったけど、ギア操作は全然苦じゃなかった。
思い出としては久々にいってスラロームやったら速すぎて最後のパイロンをガードの部分で吹っ飛ばしたことだなw
結構なあたりだったから、勢いよく飛んでったぞw
冷や汗だらだらで倒れこんだ、夏の暑い日
アレがあったから今のバイクライフがあるんだよ!ガンガレ!
最初の一発目「バイク起こし」で勢い余ってキンタマ強打したw
「初めて見た」って教官が笑ってた
そん時買ったSPADAに未だ乗ってる
そこから2、3日は教官にキンタマって呼ばれたのはいい思い出www
操作が煩雑だから乱雑になってしまうというんならまだわかるけど、バイクのせいにしてるだけじゃないか
MTバイクの操作なんて慣れたら無意識でやるレベルなのに、これでバイクが嫌いになるのはもったいない
MTになじめなくてもスクーターなら合うかもしれないし、1がいいバイクライフを送れるといいな
今は北米仕様のFZ1FAZER乗ってる。
チャリンコでイメトレとかわけのわからん事もやってたけど、卒検も1回で受かったしなにより操作に慣れてからのほうがモチベーション上がるから続けれた。
信号速度標識歩行者、同時に並列処理すべきことが多すぎて
運転無理すぎてペーパーになった
全然楽しくないのね
ギアチェンジはうまくいかないし、40km出すだけで怖いし
普段やらない難しい操作を無理やり覚えるんだ
勉強と同じで楽しく無いさ
それでも、諦めようとしてる子は卒業検定まで粘ってみよう
慣れたらマジ楽しいから
結局そうなると思っていたぜ
そうだなぁ、やっぱり車の免許で乗れるギヤ付き原付でよく慣れてからにすりゃいいよ。
合格卒業がさみしかった
四輪はクソつまらんかった
みんなそうだと思ってたら四輪の教習が楽しかったって奴もいた
人それぞれ・・・
マジで頭で考えるからダメなんだよ、MT操作は
その時の教官が良い人でこけてタンクへこました時に笑って済ませてくれたのはいい思い出。
感覚的には理解できてたけど
もし乗ってなかったらかなり苦労しただろうな
重さに振り回されて体中の筋肉が悲鳴上げてたな~。
車の免許AT限定だから、まずMTを身体で理解するまで苦労したり。
イメージトレーニングするようにしてから
乗れるようになって来た気がする。
向いてないのかもって思ったりしたけど、なんとか中免取れて
その後大型も取れた。
慣れだよね。
俺も原付からバイクに興味持ったクチで
色々な所を旅したい夢があってそれで免許を取った。
免許取れたらそれこそVTRかSTかとか考えてて・・・
何から何まで>>1と同じだ
結局俺はセローを購入してこれでもかってくらいバイクライフをエンジョイしている
リアルタイムでこのスレを見つけて色々なアドバイスできたら良かったなぁ
>>1はちゃんとバイクを楽しめてるんだろうか
もう乗ってなかったりして・・・
二輪は原付しか乗ったことなかったから
加速すげーなーとか思ってたよ
400ccが物足りなくなって、大型二輪取りに行ってるが
市販のCB400と教習所のCB750ってあんまり変わらなくね?と思った
しかも、レバーやペダルの位置が自分の馴れたバイクとは違って乗りづらいし
指4本でレバー握れとか言われて嫌だった
正直、普通二輪の時のようなワクワクはなく、ただ消化してるだけって感じ
自動車は教員がクソ過ぎて嫌な思い出しかないけど、二輪は割と自由で楽しいwww
でも相変わらずコケたりエンストしたりするよ。めげずに頑張れば多分何とかなると思う。
まさしく「バイクはバカにしか乗れん」だな
それに、教習車だけ乗って嫌いかも!?って分かるのか?
バイクにも色んなタイプがあるんだから試してからだろう!
普通二輪免許取ってCB400乗って二年後売って、大型二輪免許取ってぜファー750乗っていた…
だけど1年で乗らなくなって売った…
7年後の今、ヤマハNmax125が気になってショップ行って試乗したら…「これ♪しっくりくるな♪軽いし、カッコいいしo(^o^)o買っちゃお~\(^^)/」
免許は大型だけど…バイクは小型ATで楽しんでます♪o(^o^)o
同時にじゃなくて落ち着いて1つ1つやれや...
初めてバイク乗ったの東南アジアだったから自分が上手くならないとひきころされるという精神状態で独学で必死に練習したわ(もちろん免許は筆記だけだったから取った)
そして2年後日本の普通自動二輪の1発試験はストレートで合格したよ
今でもバイク好きで毎日乗ってる
要は本気でバイクと仲良くなりたいかだよな
まぁバイクなんて誰にでも運転できるようにできているんだよ なーんも難しくない リッターとかはわからんけど
少しでも考えたらめんどくさくなるんで、本当に余計なことは考えないようにしてたよ
特に問題なく進んでいて教官からもうまいってよく言われていたけど、正直な話かなりイメトレしていた。動画とかでうまい人のスラロームとか暇さえあれば見ていたし、操作は教習所入る前から予習してた
それで今ではバイクさいこーって感じだわ
おれは教習所でCB400のクラッチつないだ瞬間から感動の連続だったけどな
そういうカッコイイセリフはな こう遠い目をしながら言うんだ